2013年7月24日水曜日

夏休み

今日期末試験および1学期最後の授業が終わりました。

わ~い、待ちに待った夏休みだ~!!!

大学時代のゼミの先生が以前、4月で新学期が始まったばかりだというのに「私はもう夏休みを待ち焦がれています」と言っていたのを「なんだ?」と思って聞いていましたが、今は先生の気持ちがよくわかる!

本当に夏休みが待ち遠しかった。

この4月からは新しい授業もあり、Yuriを保育園に入れたこともあって新たな生活リズムに慣れるまで少し時間がかかり、2回も風邪を引いてしまいました。子どもを保育園に預けているのだから楽になって授業の準備できるでしょ?と思われるでしょうが、実はあっという間にお迎え時間が来てしまう!しかも保育園に預けることによる送り迎え、搾乳、保育園との連絡や登園準備などの手間も付随して発生するので、集中して時間の使い方を工夫しないと、思ったほど授業準備の時間は取れないのであった。今は水~金は3時にお迎えしているというのもある。

新たな生活が少々ハードだったことに加え、昨年まで博論でやりたいことを抑えていたのが、今年になってうわっと開花して、土日に張り切りすぎて目いっぱい遊んでしまい、月曜日に疲れているというのもあった・・・ははは。
本当に土日よく遊んだなあ。毎週のようにYuriを連れてあちこちの公園に行ったり、動物園、ハーブ教室、芸術の森、講演会、etc. その度にYuriは連れまわされていたが、元気に付き合ってくれた。カッパさんに「あまり土日張り切りすぎないように。少しゆっくり過ごしたら」と言われるのだが、木曜金曜くらいになるとうずうずして「週末どこそこに行かない?」とすぐにアイディアが浮かんでしまうのであった。遊ぶアイディアならいくらでも浮かんでくるのだよ(笑)。

ところで夏休みの抱負ですが、以下の3つです。

1.2学期の授業の準備(2学期も新たな授業があるので、その準備と、これまでの授業を改善するために本を読んだり授業方法を考えたいです)
2.お世話になったご無沙汰している人たちへ連絡(特に博論でお世話になった方々やベトナムでお世話になった村の人たちに近況報告)
3.家の片付け(昨年引越ししたときの荷物がまだ片付いていない!)と整理

これらのことを夏休みにやって、研究も含めこれまでの自分のやってきたことを整理して、今後の仕事や生き方を考え、秋以降に備えたいと思います。

0 件のコメント: