2011年2月23日水曜日

ドイツのカッパさん

枝の一本一本の先まで細かくきれいに積もった日の朝は
お見事!と拍手したくなる(1週間前くらいの写真)
3週間のドイツ滞在を経て、明日カッパさんが帰ってくる。今頃、カッパさんはフランクフルトに向かっている列車(バス?)の中かな?
カッパさんは今回ハレという以前留学していた街に滞在していた。
今回宿泊したのは、カッパさんがインターネットで見つけたドイツ人のお宅で、部屋の主が1ヶ月ほど留守にするのでその間誰かに貸し出しますというのをインターネットのサイトで見つけて借りたもの。日本だと留守にするからといって見ず知らずの人に部屋を貸すなんてあまり考えられないが、ヨーロッパではそういうサイトがあって気軽に貸したり借りたりするらしい。そのお家にはルームメイトが1人いて、その方は20代の女性だそう。これも、日本なら女性が住んでいる家に男の人が宿泊するなんてちょっと・・・と思われがちだが、まったく問題なし。
カッパさんが借りた部屋の主の方は男性で、その男性とルームメイトの女性はカップルではなく、お互い恋人は別にいるそうだ。
台所やバストイレは共同で、そのルームメイトさんは失業中で暇だったせいもあって、一緒にご飯を食べたり散歩をしたりお話したりしたりしたそうだ。
それで、ルームメイトさんはとてもよい人だったのだが、食器の洗い方がとっても雑で、洗い終わったお皿の汚れがほとんど取れていなくて、カッパさんは「smちゃんの洗い方に今まで文句をつけていたけれど、smちゃんの洗い方がいかにすばらしいのかわかった!!」と言っていた。
あははーわかるわかる!私もベトナムで人の家に滞在させてもらっていたときに、食器や洗面所とか生活空間の清潔度合いが気になって「ああ、いかに自分が高い清潔基準の中で暮らしていたのか!」と日本の家の清潔な様子をきょーれつに思い出したことがあった(といっても、われわれがそんなに清潔なのかというと、そうではまったくないのだが、、、ガス台とかけっこう汚いし。たぶん日本人の清潔感覚からするとそれほどきれいでもないかも)。人の家に滞在すると、目が新しいので埃とか汚れとか余計に目がついちゃうっていうのもある。自分の家は見慣れているので、「汚さ」にも慣れてしまうのだが。
話がそれたが、そんなわけで食器洗いはほとんどカッパさんがやっていたそうだ。彼女は、食べ終わった食器を流しにそのままにしているので、いつもカッパさんがまとめて洗って、朝になったらピカピカの食器が光っていたそう。カッパさんは「彼女は食器が朝になったらきれいになっていたという一点においては、僕のことを懐かしく思うだろう」と自信を持って言っていた。
カッパさんは普段は事務仕事で忙殺されるが今回の滞在で久しぶりに研究にじっくり取り組めたそう。私もこの間は毎日北大に「出勤」して博論を書いていた。まだまだだが今書いている章はだいぶ目処が立ってきた。3月は無理なので次の提出期限、6月末には出したい!
さて、この間何を食べていたのか、復習してみよう。
一度に大量に作っては数日間食べる、というのを繰り返していた。

=2月8日(火)のごはん=
*ホッケの開き
*春菊の胡麻和え
*大根の味噌汁
*白米
=2月9日(水)のごはん=
*豚の角煮と大根
*レンコンとさざ波昆布のきんぴら
*大根葉のおみおつけ
*白米
豚の角煮は4日間食べ続けた
=2月10日(木)のごはん=
*豚の角煮と大根
*春菊の胡麻和え
*ひじきとごぼうのきんぴら
*大根葉のおみおつけ
*やまと芋のとろろ
*白米
=2月13日(日)のごはん=
*キーマカレー
*サラダ
これは5日間くらい食べ続けた。
=2月20日(日)のごはん=
*ニシンの刺身
*たらのキムチスープ
*白米
=2月21日(月)のごはん=
*たらのキムチスープ
* ほうれん草とえのき煮
*白米
=2月22日(火)のごはん=
*ハヤシライス
*サラダ
ハヤシライス明日の分まであります。

2011年2月19日土曜日

人間の足跡

タイヤの跡

犬(たぶん?)の足跡

これは何の跡でしょう?
(答えは下にあります)








正解:私の顔の跡

跡といえば、数ヶ月前から写真の左上にほくろのような「跡」が写るようになってしまった。カメラのレンズに汚れがついてしまったのかと思い、拭いてみたが取れない。これは何の跡だろう?雪とか白いもの写すと目立つから消したいな。カメラ屋さんに持っていけば直してくれるかしら?

2011年2月9日水曜日

雪祭り

今週月曜から雪祭りが開かれています。
今年はカッパさんがいないので、月曜日の夕方に一人で行ってきました。
去年、昼間よりも夜見たほうがくっきり見えてよいなあと思ったので、ちょうど夕暮れ時にスタートして、ぐるりと大通公園を一周しました。空の色がちょうど薄い青から濃い青、そして黒へと変わる時間帯で、雪と空の色のコントラストがとても美しかったです。きれいな三日月も出てきて、うっとりしました。

5時過ぎにテレビ塔近くからスタート

「観光王国宣言!北海道」

いやーこの雪像すごいです。だって、北きつねの後ろに万里の長城があってその隣には紫禁城、そしてそのまた横には道庁赤レンガ、島ふくろうに鮭ですよ!

北海道特産と中国の観光名所が一緒に一つの雪像に収まり、奥行きを持って作られている。雪像自体は迫力あってとてもよかったのですが、こういうのを見ると、中国人に対する「どんどん観光してお金落として!」という営業視線を強く感じてしまう。日本人は他のことでは中国に対して冷めた見方をしているのに。

島ふくろうの目の迫力!
その前には鮭が跳ねています

紫禁城を照らす新月の三日月
先週、旧暦の新年を迎えたばかりの新しいお月様です

私の後ろにいたおばあさまが「わぁーきれい。空が青くて雪が真っ白で、お月様も出て~」と

とても嬉しそうに話していました。

本当そうですね♪と私も心の中でつぶやいていました。

ニベアの「ベア」かわいかった

こちら、注目の斉藤祐樹
「祐ちゃーん」と写真を撮る人がいっぱい
「目が空洞になってて怖い」とか
「なんかこれロンパリじゃないの!」とか
一人でいると、周りの人がしゃべっている内容が聞こえてきて
おかしくて私は思わず噴出してしまった


こちらも斉藤祐樹。「有機」野菜を持っている
「ゆうき」でかけたらしい

「天壇 祈念殿」(北京)

「本願寺 飛雲閣」

サザエさん
今年は原作生誕65周年だそうです

たまがかわいい

人間のサザエさんも登場した。
雪像の大きさがよくわかるでしょ

「カッパ友の会」が制作したそう。
カッパさん入れてもらったら?

北大の研究室が作ったリラックマ
誰かが「よだれをたらしてる」と言ってました。
こちらもちょっとリラックマに似てる?

ミッフィー
うさぎ年にちなんで、うさぎの作品多かったです

ぴょんぴょんうさぎ

どすこいウサギ
八百長問題でウサギの顔がさえません?

寅年(寅さん)からウサギ年へ

氷の恐竜
きれいだけど氷は見ているだけで寒くなる
他にも昨年ノーベル章受賞した北大の鈴木章さんの雪像があったそうなのですが
早足で歩いたからか気づきませんでした。残念!
見終わったら6時28分
空は真っ暗(最初の写真を比べてみて)
この後一人で回転寿司を食べて帰りました。
6皿でぴったり1000円でした!

2011年2月6日日曜日

一人でがんばる

すがすがしい日曜の朝ダヨ!
カッパさんが数日前からドイツへ出かけた。この時期カッパさんがドイツに行くというのが恒例となっていて、私のほうも、この間、カッパさんのありがたみを実感したり、自分一人でいかに規律ある生活を送るかっていう課題に挑戦したりして過ごす(今回の課題はそれプラス、博論の3章を終わらす!てこと)。
一人の食事はあまり見せられるようなもんではないが、一応このブログのメインは食事の記録なので記録しておこう。
=おとといのごはん=
*湯豆腐
*白米
=昨夜のごはん=
豚しゃぶ

=今夜のごはん=
*ホッケの開き、大根おろし
*おじや
*ブイヤベース残り

2011年2月2日水曜日

ダンピー2号

昨年7月に始めた生ごみの堆肥化、ダンピー1号がそろそろいっぱいになってきたので、カッパさんがダンボールでダンピー2号を作ってくれました。2号は大きくて、蓋もたっぷりで保温効果がありそうです。
新しい基材を入れて、ダンピー2号スタート!
雪の舞い降りるベランダを避けて、ダンピーは今玄関に置かれてます
(しかし、玄関もけっこう寒いので生ごみを混ぜに行くのがおっくうで、
混ぜに行くのは今はもっぱらカッパさんの役目となっている)
=1月27日のごはん=
*たらのムニエル、エリンギ添え
*水菜
*きんぴらごぼう
*大根のおみおつけ
*白米
=1月28日のごはん=
*しゅうまい
*やまといもとわかめのサラダ
*しいたけとエリンギのスープ
*白米
1つのお鍋で、上はシュウマイ、下はスープで同時調理。
シュウマイの肉汁がスープに落ちてgood!です
=1月29日のごはん=
*豚肉のしょうが焼き、キャベツの千切り添え
*大根のおみおつけ
*白米
=1月30日のごはん=
*手巻き寿司
*ニシンのお刺身
*大根サラダ
=1月31日のごはん=
*マーボー豆腐
*春菊の胡麻和え
*のりと卵のスープ
*白米
=昨夜のごはん=
*かれいの煮付け
*小松菜の炒めもの
*豚汁
*白米
中華料理の本に載っていた青菜のいため方が気に入っていて
小松菜をいためるときよくこの方法を使っています。
とても簡単。
青菜を適当に切る。フライパンにサラダ油を熱し、塩小さじ1と青菜を入れて
いためます。酒大匙1、熱湯カップ1杯を加えてかき混ぜ、沸騰したら
水分を切って皿に盛ります。
私は水分を切らずに皿に盛ってしまいます。
ベトナムでお世話になったお宅では、よく青菜をゆでた後、サラダ油を加え、
水を切って青菜を食べていました(ゆで汁のほうは、捨てずにスープとする)。
炒めた後お湯、ゆでた後油、どちらでもよいけれど、炒めるのに水を加えるのがポイントで、
青菜の色もよくなって美味しい青菜の食べ方だと思います。
=今夜のごはん=
もうすぐカッパさんがドイツへ行くので今夜はカッパさんの壮行会
*ブイヤベース
*ヤンソンさんの誘惑
*パン