2009年5月31日日曜日

雨の日曜日

あいにく雨の日曜日。
これまでに買ったハーブを寄せ植えしたり、昨日もらったライラックを鉢に入れたり。
ベランダがちょっぴりにぎやかになって嬉しい。
私は家で楽しむには、どちらかというとvividな色の花よりも、グリーンが好み。ハーブの寄せ植えはいろんな質感のグリーンが味わえるし、ハーブはあまり自己主張せず、他のハーブと調和してそよそよとした空間を作ってくれるのでずっと眺めていても飽きない。

=今夜のごはん=
*さば
*アスパラの酢味噌和え
*レタスとトマト
*白菜のしょうがじょうゆ
*わかめと玉ねぎのおかか合え(わかめ、さらした玉ねぎに鰹節をかけてポン酢で食べる)
*かぶのおみおつけ
今日は油を使わないヘルシー簡単メニューでした。

そろそろ掃除しなきゃね、と掃除機をかけて、コタツ布団をはずした。
コタツ布団をはずすと居間が殺風景に見える。ラグでも買ってひいたほうがよいね、とカッパさんと話しているところ。

5月の朝日新聞に、お世話になっている先生お2人の記事がちょうど月初(5月1日)と月末(今日)載っていた。5月1日は、「私の視点」欄に、タイの政治混乱について指導教官の先生の投稿が載っていて、先生の民主主義に関する考えとともに、タイを見つめる厳しくも深い愛情が伝わってきた。今日は「ひと」欄に、ベトナム研究でずっとお世話になっている先生の、「恋人(ベトナム)」からの受賞について。先生のベトナム研究数十年の過程は、日越関係の現代史そのもの。両先生とも全く違うタイプの研究者だが、研究地域への深い思い、愛情という点では共通している。そして、両先生の地域に対する姿勢は、教育に対する姿勢にも貫かれているような気がしました。

フライパンジンギスカンはNGよ

夕方から雨になるという天気予報だったので、朝ごはんの後、百合が原公園へ出かける。
家の近くに咲いているかわいいスズラン。
今日の目的は百合が原公園で配られるライラックの苗木を受け取ること。市の広報に、結婚や出産など記念慶事に対してライラックをプレゼントすると出ていたので、応募しておいたのだ。
公園内の園芸ショップで土やラベンダーの苗も買ってきた。
ここは札幌市の園芸愛好家の一大メッカです。
今夜はカッパさんが買い置きしておいたラム肉を食べることに。
この間買ったジンギスカン鍋を使おうと私は主張したが、このラム肉にはたれがついているので、鍋を洗うのがやっかいだとカッパさんは嫌がり、私も鍋を洗うのは嫌なので結局フライパンでジンギスカンをすることに。
しかし、フライパンのジンギスカンは野菜がくたくたになり、あのジンギスカン鍋でやったときのような肉の旨みがしみこんだジューシーさに欠ける。
カッパさんはジンギスカン鍋を出さなかったことを反省して、食後の洗いものをやってくれた。
やはり、ジンギスカンはジンギスカン鍋でやるに限る。ね、カッパさん!

2009年5月29日金曜日

図書館あれこれ

=今夜のごはん=
*さばの魚醤漬け、大根おろし
*トマト(昨日のほうれん草とトマトのサラダの残り、昨日より味がしみて美味しかった)
*鯵のお造り
*水菜と油揚げの炒め煮
*ズッキーニとベーコンの焼きびたし
*ジャガイモとわかめ、エリンギのおみおつけ
帰りに鯵のお刺身を買ってきた。最初はビールを飲んでいたのが、途中から日本酒を飲み始める。金曜の夜はちょっとほっとする(いつまでたっても会社員体質である)。
ところで今日いつも利用している北大図書館の北分館に行ったら、「学外利用者の方へ」という貼紙が貼ってあった。「学術研究、生涯学習のための本図書館の資料利用は歓迎しますが、座席使用のみはお断りします。受験勉強等をしている方を見かけますが、それを見つけた時点で即刻退室していただきます。また館内の一般的な参考書、辞書等を使用していても、資料利用が主な目的でない場合は利用をお断りします」というような内容であった。確かに、大学の図書館だから学内者の利用が優先されるべきであろうが、けっこう強い表現を使っていたのでまじまじとこの貼紙を眺めてしまった。
私は、この4月から、平日は雨の日、用事のある日以外はほぼ毎日のように北大図書館へ通っている。
私の場合は、論文執筆が目的なので、自分で持っていった資料を使うこともあれば、必要に応じて館内にある資料を読むこともある。雑誌や新書のコーナーで気分転換をすることもある。上記のような貼紙は資格試験の勉強などしている人を想定しているのか、きっとターゲットの人がいるのかもしれない。
貼紙の内容は尊重されるべきだけど、あそこまで書かれるとちょっぴり窮屈に感じるな・・・。
と、ちょっとナーバスになってしまったけど、この北分館は3方が窓になって周囲の緑もあって明るくて、パソコンも使えるし居心地よくて私はけっこう気に入っている。
今の大学図書館は、使いやすい図書館になろうといろんな努力をしている。
新入生の入ってくる時期には図書館の使い方のオリエンテーションや講習が開かれるし(私も所属大学で電子ジャーナルの検索の仕方など習った)、この5月北大では「本は脳を育てる」と、北大教員による新入生への推薦図書が紹介されていて、その紹介された本が北分館の入り口に展示されていて、そのまま借りることもできるのだ。よい企画だと思う。
私が学部時代を過ごした大学の図書館は、今思い返すと、ほんとーに本が置いてあるだけで、大変事務的というか、乾いた対応の図書館だった(気がする)。閉館時間も私が入学した頃は5時か6時くらいで、途中から8時まで延長されたっけか、記憶は定かでないが、もっと利用してもらおうという意欲は見えないような図書館だった。それも10数年以上前のことで、この間大学は大学院重点化や法人化を経て劇的に変わったので、図書館もそれに対応し、またIT化の進展でuser-orientedになってきていると感じる。学生による評価や意見を取り入れているという点ではよい面もあるし、一方で予算が削られて洋雑誌の定期購読が減らされたりというマイナスの側面もあるのだが。
まあ、それにしても北大生はこんなすばらしいキャンパスと図書館があってつくづく幸せだと思う。私もほとんど北大生のような気分になっているのでした。

2009年5月28日木曜日

藤の花とライラック

個人のお宅の壁際に身を寄せるように咲いている藤の花(左)を見つけた。藤の花はあまり見かけないが、藤の花とよく似たライラック(下)は札幌市の花だけあってあちこちで咲いている。 たわわに花をつけた藤の花も好きだけど、空に向かってすがすがしく咲いているライラックは、からっとしたこの土地にとても似合っている気がする。


=今夜のごはん=
*ほうれん草とトマトのサラダ
*肉団子の中華風煮込み(昨日の残り)
*豆腐ときゅうりの豆板醤サラダ

おみおつけはおとといの残り(カッパさん一度に作りすぎだよ)

2009年5月27日水曜日

こんな日もあるよ

=今夜のごはん=
*中華風肉だんごの煮込み(圧力鍋で7分、フィスラーのレシピ集に載ってた)
*じゃがいもとアスパラ、エリンギ、ベーコンの炒め物
*わかめと新たまねぎのおかか和え
*トマト
おみおつけ昨日の残り
話題のない1日です。ということで献立だけで失礼ぃ。
と、ここまで書いて投稿したのですが、続きを書くことに。
毎日ちょっとした話題を見つけるのはなんとなくキーボードを打ちながら浮かんでくるので全く苦にはならないのですが、その日料理したものの写真を載せて献立を書くという規則を決めておいたおかげで、何も話題が思いつかないときでも載せることがあってよかったなぁと思っています。
このブログを読んでくださっている方は十分ご存知と思うけど、私はグルメではないし、凝った料理を作るわけでもないし、ただ毎日料理するのが苦にならなくけっこう楽しみというレベルに過ぎない(もちろん面倒くさいこともある)。だけど、こうしてブログに残すのは、何か自分の生活そのものをフィールドノートのように記録したいという気持ちがあるからかなのかもしれない。だから、変な献立の日やしょぼい料理の日も載せることにしている。他の人も同じだと思うけど、料理ばっかり時間が割けるわけではないし、気分や体調が乗らないこともある。それでも毎日何か食べていっていて、それでよいんだなあと思う。

2009年5月26日火曜日

どんどん痩せていくカッパさん

今日は北大からの帰りが7時近くになってしまった。7時近くでもまだ明るい。医学部横の緑のトンネルの道を通り抜ける。

帰りに生協で買い物して、生活クラブの注文品も取りに行った。カッパさんも買い物していたので家には野菜が溢れてる。
何作ろっかねぇ。
食材たくさんあるけどアイディアは枯渇中。
=今夜のごはん=
*牛肉とレタスのオイスター炒め
*ししゃも
*しめじと大根おろし和え
*冷奴(青紫蘇とチャイブのトッピング)
*トマト
*いろいろ葉っぱの浅漬け
*カブのおみおつけ

カッパさん、メタボが心配なお年頃なのに結婚してからどんどん痩せていっている。
ズボンのウエストもゆるゆるだし、シャツやズボンも前よりぶかぶかになっている。
同僚の方に「激痩せ!」と言われたり、会う人毎「痩せましたね」と言われるそうだ。
この間東京の出張から戻ってきたときもまた一段と痩せていてちょっと心配。
カッパさんに美味しいものを食べさせてあげたいという気持ちは誰にも負けないつもりだが(その割には手抜き料理多い?)カッパよ、なぜ痩せていくのだ?

カッパさんは①札幌に来て通勤で歩くようになったから(岩見沢にいたときは目の前が職場だった)②家事をたくさんして体を動かしているから③結婚前は炭水化物と限られた食材をがーっとたくさん食べていたが、結婚してからいろんなものをバランスよく食べるようになったから、などと要因を述べる。

まあ、要因は何でもいいけど、変な病気でないといいなあ。

2009年5月25日月曜日

前のめりなタンポポ

今日は強い風が吹き荒れていて、家の前のタンポポが思いっきり前のめりになっていた。札幌は、風の強い日が多い。どこから風が吹いてくるのか。

=今夜のごはん=
*豚ロースのアスパラ巻き、コーン炒め、トマト添え
*銀だらの西京漬け
*行者にんにくと玉子炒め
*ささげのゴマ和え
*野菜スープ
アスパラがジューシーで肉に負けず美味しかった。行者にんにくは、にらによく似ている山菜でアイヌが昔からよく食べていたそう。私は北海道に来てから知りました。
札幌のスーパーや八百屋ではよく見かけます。
そうそう、コメントを投稿するときにopen ID等入れないとコメントが承認されないと指摘を受けたので、IDがなくても投稿できるよう設定を変更しました。そうだったのか、よくわかっていませんでした。今までID設定のせいで投稿できなかった方、ごめんなさい。

2009年5月24日日曜日

飽きっぽい私

ベランダに並んだハーブたち。
ふふふ、私のマイブームは昨日からハーブだよ。
前はパン作りに一生懸命で「パンさま~」と叫びながら無我夢中で粉を量っていたが、いつの間にかカッパさんがパンを作っている(もちろん今でも手作りパンは大好きよ)。私は熱しやすく飽きっぽいのだ。
ハーブさんも数ヵ月後にはカッパさんが水をあげているかも。
今はハーブを眺めているだけでかわいくて楽しい。元気に育っておくれ。

=今夜のごはん=
*鶏肉のトマト煮込み
*いろいろ葉っぱのサラダ、手作りドレッシング
*野菜スープ


家にいるときは、私は勉強部屋(机と本棚がある)の机で
勉強し、カッパさんは居間のコタツで勉強したり仕事をしたりする。居間と勉強部屋はふすまを隔てて隣合っているがふすまはたいてい開けっ放しなので、相手が何をしているのかなんとなくわかる。同じ部屋にいるとお互い気になるだろうし息も詰まるだろう。このくらいの距離感がちょうどよい。

今日のお昼、カッパさんが「おじやにしようか」と言うが、昨日もおじやを食べたので「カッパさんのおじやは飽きた」と言った。そしたらカッパさんはいじけて
「だからおらぁは言っだんだぁ。東京の子さもらうでねぇっで」
「おらの嫁ごさ、文句言うのだけは一人前だぁ」
などと方言で愚痴を言いながらヤカンをごしごし磨いていた。
カッパさんの愚痴はたいていお笑いに変換されるので私は喜んで聞いている。

2009年5月23日土曜日

「さとらんど」を満喫!

サッポロさとらんど」という農業体験交流施設(市民農園などがある広い公園)は家から自転車で30分ほど行ったところにある。今日はそこで「ハーブと野菜のキッチンガーデン」という体験講習を受けた。さとらんどは去年の夏michiru-chanが札幌に遊びに来たときに一緒に行った。そもそもmichiru-chanが教えてくれるまで存在自体を知らなかった。
ハーブを使って料理をしたいけど、何をどうやって植えたらよいのかよくわからないのでこんな講習があると知って飛びついた。

まずは、ハーブティーとハーブを使ったチーズ(イタリアンパセリ、チャイブ、ナスタチウムを使ってた)とクラッカーをいただく。お、美味しい~
先生センスよいです!


寄せ植えの方法、各ハーブの特徴や育て方を聞いた後、先生のデモンストレーションを見て自分でハーブを選んで寄せ植えする。手前の紫がレッドバジル(レッドは珍しいそう)、右に行ってサニーレタス、チャイブ、ナスタチウム、タイム。どれも使いやすそう。特にサニーレタスは頻繁に使えるし、チャイブもあさつきのように和の食材にも使えるとのこと。前の人と「植え方きれいですね」と声を掛け合ったりして楽しかった。こちらの鉢ごと自転車のカゴに入れてえっさえっさと持って帰ってきた。鉢が紙で出来ていてナチュラルな感じで気に入ったので(made in Ireland)他にも寄せ植えしようと2つさらに購入して、苗市で大葉やルッコラ、クレソンの苗も買ってきた。
その他、さとらんどで手に入れたもの。michiru-chanが気に入ってたサツラク牛乳のノンホモ牛乳も買ってきた。これでヨーグルトを作るとめっちゃ美味しいのだ。もちろんそのまま飲んでも、甘くて普通の牛乳と全く違う。その他、平飼い卵や今が旬のアスパラ、お皿など。
さとらんど最高!北海道に住んでいる幸せを味わえる。
それにしても、札幌に来てから私の消費意欲はほぼ食材に占められているわね。。。

=今夜のごはん=
*しいたけの肉詰め
*ほうれん草、トマト
*厚揚げとひき肉、もやしといんげんの炒め物
*厚揚げともやしのおみおつけ
こちら生活クラブのレシピ(クリックすると大きくなります)。
美味しかったです。





2009年5月21日木曜日

夏日

昨日に引き続きさわやかな天気。
朝久しぶりに大学村の森でジョギングした。
たんぽぽの綿帽子が揺れて、八重桜の花びらと一緒に飛んでいる。
日差しが強くて汗ばむくらい、気温は27度まで上がり、夏日を記録。
図書館の窓から心地よい風が流れてきた。今日はお弁当を外で食べた。日差しがまぶしい。最近はカッパさんも職場に行く日はお弁当を持っていっている。「愛妻弁当」に憧れているカッパさんだが、 一度も作ってあげたことはなくて、カッパさんはいつの間にか自分で残り物など詰めている(しかも、飲み会の残り物のミートボールなども詰めているところは超カッパ流!)

=今夜のごはん=
*大根と豚肉の炒め煮(圧力鍋で4分、やわらかくなった)
*にらたま
*キャベツときゅうりの塩もみ
おみおつけは昨日の残り
北海道の季節の移り変わりはなんともダイナミックだなあと思う。
ついこの間まで枝だけだった木が、今はふさふさと新緑をつけてあたりを照らしている。
茶色だった地面にも草がぼうぼう生えてきて、北大では草刈機の音がしていた。
たんぽぽも土筆も1日に数センチ延びるかのような勢いだ。
花も今はライラックが最盛期であちこちに見ることができる。
そう、札幌の町を走っていると、季節の花を目にする頻度がとても高いのです。
個人のお宅の庭が広くていろんな花を植えていたり、あちこちに公園があったり、歩道の脇にも季節の花が植えられていて自然が身近に感じられる。
冬は雪がどかんと降り、春と夏は季節の花で満たされ日差しはめっぽう強く、季節の表現が極端というかなんというか、これを大陸的というのでしょうか。

2009年5月20日水曜日

ライラックまつり

お友達とランチをした後大通り公園を散歩した。ちょうどライラックまつりが開かれている。小さな花びらが葡萄の実のように寄せ集まって空に向かって姿を放っている。木によって白や藤色、濃いピンクなど色が少しずつ違う。涼しげなライラックを今日は強い日差しが照らしていた。もう初夏だなあ。



=今夜のごはん=
*紅鮭、大根おろし(佐藤水産で中辛の塩鮭を買ったらしょっぱすぎて半分も食べられなかった。明日のお弁当にしよう)
*ブロッコリーとトマト
*ひじきとにんじん煮
*大根の葉とツナの炒め物
*大根のおみおつけ

2009年5月19日火曜日

火曜日は買い物の日

今日は火曜日、生活クラブが届いた。大根は葉がしっかりついていて嬉しい。「美味しい」とおススメのキムチも届いた。

班で購入しているので近くのお宅に取りに行くが、そのお宅のガレージの一角が生活クラブのコーナーになっているので、いつ行ってもよいのが助かる(冬は冷蔵庫より寒いので生もの置いておいても大丈夫だそうだ)。これが、決まった時間に取りに行かなければならなかったり他の人に頼んだりしなければならなかったら、きっと面倒に感じて生活クラブには入らなかっただろう。

カッパさんは火曜日お決まりのマックスバリュー(安売りスーパー)へ買い物に行った。カッパさんがせっかく安いもの買って節約しても、私がどんどん生活クラブで買い物するのであまり節約効果なし・・・である。

=今夜のごはん=
*チキンカツ(鶏胸肉にトマトとチーズを挟んだもの)
*ブロッコリーとトマト
*ポテトサラダ
*冷奴
*大根の葉と油揚げのおみおつけ

2009年5月18日月曜日

カッパさんが帰ってきた♪

=今夜のごはん=
*回鍋肉
*ポテトサラダ(圧力鍋でジャガイモを蒸したら美味しくできた。やっぱり圧力鍋は優秀だ)
*まぐろどアボガドのわさびしょうゆ和え
*ジャガイモと玉ねぎのおみおつけ


カッパさんが帰ってきた、イエ~イ
嬉しいなったら嬉しいな~♪
しかしカッパさんが種にしようと思っていたカッパ菌ヨーグルトを私が食べてしまったせいで、カッパさんは帰宅後ショックを受けていた。カッパさんはヨーグルト作りにおいて、血統主義を徹底しているのだ(現在2つの菌を育てている)。
その他カッパさんがいろいろ文句を言ってるので私が「せっかく掃除したのに褒めてくれない」としょげたら、その後食事中に「これは美味しい」「これもB級でいいね」などと突然褒めてきた(笑)。

2009年5月17日日曜日

カッパさんの帰宅に備えて

明日カッパさんが帰ってくるので、家の中を掃除した。
カッパさんも私が留守にしていて帰ってくる前日はいつも掃除をして彼なりに万端の準備をして迎えてくれる。私もカッパさんに倣って、というか、普段あまり掃除しないので(きちんと掃除するのは1ヶ月に1、2回?)これを機会に掃除するといった方が正しいかもしれない。

いつも私は家を留守にして帰ってくると、カッパさん曰く「わがまま炸裂!」だそうだ。
3月に3週間実家にいて戻ってきたときも「私今日は何もしない!」と宣言して、全てカッパさんにやらせてお酒を飲んで酔っ払っては饒舌になって言いたいことをいい、我侭放題だった。カッパさんは内心怒っていて、次の日機嫌が悪かったが、仕事から帰ってきたところをマッサージしてあげたらコロッと機嫌が直った(わかりやすいよ>カッパさん)。

この間の出張から戻ってきたときは我侭ではなかったが、夕ごはんを食べ始めると同時に、出張中に起こったことをしゃべり始め、すべてしゃべり終わるまで2時間くらいぶっ通しでしゃべり続けた。それで言いたいことが全部終わると途端に無口になりその後お風呂に入ってさくっと眠りについた。

さて、明日カッパさんが帰ってきてどんな話が聞けるかな、楽しみである。

2009年5月16日土曜日

週末のキャンパスはLet's ジンギスカン

天気のよい土曜日。洗濯物を干してから北大へ出かけた。キャンパスのあちこちでジンギスカンをやってる学生たち。
さすが北大!土曜日はキャンパスでジンギスカンだよ。

鳥の鳴き声をBGMに、買ってきたおにぎりを芝生の上で食べた。

隣では女子学生1人を男子学生3人が囲んでおしゃべりしていた。どうも女子学生が京都出身らしく、京都弁で話している。

「京都に住んでいてもお寺とか行かないから観光について聞かれてもわからなくて。金閣銀閣行った事ないんですよ」
「えー金閣銀閣行った事ない?何年住んでるの?」
「18年です」
「学校で行ったりしないの?」
「小学6年のとき観光コースがあったんですけど、私は和菓子作りに行ってしまってお寺行ってないんですよ」

そのうち話題は高校のことに移って
女子学生「高校は自称進学校です」
「あー、自称ってわかる。うちもそう」
「進学校って言ってるけどあまり行けなくって。東大1人、京大2人とか」

そんな感じの自己紹介的な話をしていた。
まだ入学間もない5月らしい会話。

図書館でふと一之瀬泰造の『地雷を踏んだらサヨウナラ』を見つけて何気なしに読み始めたら大変面白い。読み終わって、さて論文とパソコンに向かったら直に閉館の音楽が鳴ってきた。イカンイカン!

2009年5月15日金曜日

一人暮らしの醍醐味


=今夜のごはん=
*ナスとピーマンのドライカレー
*にんじんサラダ
一人暮らしの醍醐味、それは、一度作ったものを数日間食べ続けること・・・ですよ(私の場合)!ということで、今夜はドライカレーを作りました。カッパさんが帰ってくるまでこれを食べ続けて料理はしないつもり。

2009年5月14日木曜日

テレビがほしい


久しぶりに自分でパンを作った。
ココアパウダーと黒砂糖を入れて黒パンに。

=今夜のごはん=
*えびとキャベツの香味炒め
*小松菜
*冷奴
*大根のおみおつけ
後は残り物
いつも能天気に生きている私にしては珍しく一人でいる寂しさが押し寄せてきた。なんだか食事もテキトーだし、やる気も起こらない。こんな日はお風呂に入って早く寝よう。こんなときテレビがあればよいのにな(家にはテレビがないのだ・・・)。

2009年5月13日水曜日

実家でゆっくりしてネ~

家の前の八重桜。タンポポとのコントラストがきれい。

=今夜のごはん=
*かれいの煮付け(ぼろぼろになってしまった。どうやったら崩れずにできるの?)
*冷奴(生活クラブのお豆腐、味が濃くて美味しい)
他はすべて残り物







カッパさんがとうとう私に愛想をつかして家を出て行ってしまった。
「もう、実家でゆっくりしてきます!」と言い残して。ガーン!!

なーんていうのはじょーだんですが、カッパさんのセリフは本当です。
今日からカッパさんは東京出張、出張中はまた私の実家に泊まるので、出張が近づくにつれてカッパさんは「実家でゆっくりさせていただきます」って夫との生活に疲れて実家に帰ってしまう妻を演じていた。
私の実家だと家事をしなくてよいので「ゆっくり」できるそうだ。
カッパさんゆっくり羽伸ばしてきてね~

私にとっても、面倒見のよいカッパさんがいつもいろんなことをやってくれてついつい甘えてしまうので、時には一人暮らしをして、自立心を養った方がよいようだ。一人でいると、ゴミだし、風呂掃除、布団敷き全部やらなきゃいけないもんね(普段これらはカッパさんがやってくれている・・・うぅ、カッパさんのありがたみが身に沁みるぜぃ)。

2009年5月12日火曜日

生活クラブ第一号

先月生活クラブに加入して、今日第1回目の注文が届いた。この間から生活クラブおススメレシピなど作っていてすっかり生活クラブモードだったけど、実は食材を使うのは今日が初めて。

=今夜のごはん=
*キャベツとお麩、豚挽き肉の炒め物
*ナス炒め、トマトソースをかけて
*小松菜と油揚げの煮浸し
*豆腐と油揚げのおみおつけ
*いかオクラ

母が生活クラブではないけど、ずっと産直をやっていたので、私も北海道に来たら何か産直の共同購入ができればよいなと思っていた。最近はらでぃっしゅぼーやとか大地とかいろいろ産直の宅配会社もあるみたいだけど、生活クラブは班があったり、面白そうな活動もありそうだから、少しは知り合いもできるかなというのも若干期待して。でも美味しいものを食べたい!というのがとにかく第一です。

生活クラブとは、農産物や食材などを共同購入する協同組合。と同時に、従来の経済のあり方を見直して、オルタナティブな流通、経済を作っていこうとする運動体でもあり、商品のことを「消費財」と呼んだり、その名も『生活と自治』という冊子を購読したりする(任意ではなく組合員全員が購読する)。環境問題にも熱心。生産者と消費者が共に支えあおうという姿勢だから、例えば牛乳は1ヶ月通して毎週同じ本数を注文しなくてはならないし、豚肉や鶏肉は一頭買いが基本なので、班の中で、あなたはロース、モモ、バラ、など調整しなくてはならない(だから毎回自分の希望の部位が買えるわけではない)。注文用紙を出すのは1ヶ月に1回で、それで4週間分のものを注文するので、最初は「え、そんな先の予定まで決められないよ」と思ったが、まあ適当に注文しておけば、あるもので作ればよいのでよいかなと思うことにした。

ちょっと面倒くさいこともあるし、値段も市販のものよりは若干高いが、まあ全てを生活クラブにするのは不可能だし、スーパーと併用してよい塩梅にやっていこうと思う。それに、私はベトナムの農業に関連することを研究しているから、生活クラブを通してもっと日本の農業を知りたいという思いもある。去年ベトナムに行ったときに、ハノイの婦人協会の人が安全野菜の宅配を組織しようかと考えていると話していて、おぉ、ベトナムでもそんな動きがあるのか~!と思った。市民の食の安全に関する関心は日本同様とても高い。一消費者として生活クラブを利用して、その活動の一端を、ベトナムの研究者や農家、消費者に紹介できたらよいかもな~などと考えたりもする(ま、そんな先のこと考えるより早く論文書けー!って感じだが。。。。)

2009年5月11日月曜日

美味しい酢鶏

家の前にはタンポポがぎっしり。

街路樹の下にあざやかに咲く花。
「ムスカリ」というそうだ(今朝の新聞に載ってた)。
=今夜のごはん=
*酢鶏
*青梗菜と桜海老の炒め物
*いかオクラ
*トマト
切り干し大根とおみおつけは昨日の残り

今夜の酢鶏美味しくて、カッパさんも気に入ってました。これはまたまた生活クラブのレシピ。
こんな風なふつーに美味しいレシピがよいよ!
クリックすると大きくなります、ご興味おありの方どうぞ。

胃が痛い


散歩をしていると、よそのお宅のお庭の花がきれいでよく立ち止まって眺めてしまう。冬が長い分、どのお宅でも春の訪れを満喫しているようだ。
日に日に緑が濃くなっていく大学村の森。木屑のようなものを敷き詰めた歩道、丸太を転がして子どもが遊べるようにしたり、貴重な野草が生えている場所はさりげなく低いロープで囲んで入れないようにしたり、細かな配慮が行き届いている。


=今夜のごはん=
*かつおのたたき、レタス、紫蘇、きゅうり、新玉ねぎ、ニンニク添え
*切干大根と油揚げ、にんじん、ごぼうの煮物
*もやしとにらのナムル
*冷奴、ニラソースのトッピング
*カブと水菜のおみおつけ
ニンニク、新玉ねぎ、ニラなど刺激のあるものが多かったせいか、食べている内に胃がよじれるように痛くなってきた。昼間食べたスルメのせいもあるかもしれない(元はといえばスルメはカッパさんが職場の飲み会で残ったものをわざわざ持って帰ってきたのだ。カッパさんは同僚の方に「そんなもの持って帰ると奥さんに怒られるよ」と言われたらしい。)