2010年3月27日土曜日

毛づくろい

今日はまた冬に逆戻りで雪が降った。今年はいつまで経っても寒いし、最後までしつこく雪が降っている。東京では桜がきれいだろうにねぇ。

今年の1月くらいからか、前からあった髪の毛を引っ張る癖がひどくなってしまった。きっと博論のストレスだとにらんでいるのだが、いつもツンツン髪の毛を引っ張っているので、博論を書き終える頃には私は剥げになってしまうかも(オーマイガーーー!!まあじょーだんです)。ベトナムで修論を書いていたときも、ツンツンいつも髪を引っ張っていて、書き終えたらいつの間にか引っ張らなくなっていた。

カッパさんは私のこの変な癖を訝しげに思い、ときどき

「sm殿、毛づくろいがすごいですよ」

などと言ってる。

うぅ、しかし剥げになったとしてもとにかく書くぞ!

昨夜のごはん
豆とひき肉のカレー
大根サラダ

2010年3月25日木曜日

春の訪れはいつ?

3月のはじめころ、雪がけっこう溶けたのでこのまま雪解けが進むかなーと思ったが、また寒さがぶり返して雪が降っては溶け、降っては溶け、の繰り返しである。これって私が論文書いては消し、書いては消し、となんか似てる?それでも春は確実にやってくるけれど、論文の方はちょいとここらで気合を入れないとは春の訪れ、とはならなそうである。
今日からカッパさんが東京に行ったので、この間合宿期間にしてがんばります。
=3月23日(火)のごはん=
*豚肉の味噌漬け、千切りキャベツ、ブロッコリー
*紫花豆の煮豆
*かんぴょうとなすの韓国風
*中華風スープ
*玄米
かんぴょうは奥薗とし子さんの『もっと使える乾物の本』に出ていたもの。
この本は、地味な乾物に光を当てていてとても面白い本
かんぴょうをはさみで適当に切って、薄く切ったナスと一緒に
ごま油、にんにくみじん切りで炒め、しょうゆ、コチュジャン、お酢で味付け
かんぴょうなんて使ったことなかったので、はさみでチョキンチョキン
切ってるときは「これ、本当に美味しいのかな~」と不安で一杯だったが
これが美味しくて!かんぴょうって歯ごたえあっていいですよ。
無漂白・無燻製のものがよいそうです
かんぴょうってもともと何なの?って思ったら
夕顔の果肉をひも状にむいて乾かしたものだそうです
うーん、乾物奥深い!!
=昨夜のごはん=
*さんまの塩焼き、大根おろし
*小松菜と舞茸の炒め物
*大根サラダ(大根、長ねぎ、大葉、かいわれ、水菜、ベーコン)
*紫花豆の煮豆
*大根葉とカブのおみおつけ
*玄米
紫花豆は私が煮たものではなく、生活クラブの出来合い品
ちょっと甘かったけどふっくらして美味しいお豆
今、豆に注目しているが、そのきっかけの一つが
ある料理本で見た紫花豆の写真で、
深い紫に濃淡のあるまだら模様・・・美しいこの豆は!
ファッショナブルで大柄なマダムを連想させるような紫花豆に
一目ぼれしてしまったのです。
=今夜のごはん=
ゆで豚など、前日までの残りと
素揚げレンコンの辛味醤油漬け
(レンコンを揚げて、しょうゆとコチュジャンのたれに漬ける)
レンコンは最近よく作っている有元葉子さんのレシピ
有元さんのレシピはちょっと味付けが濃いけど、ビールに合う
居酒屋メニューみたいでどんどん箸が進む

2010年3月22日月曜日

噛み合わなくても会話は続く

今夜の夕食時、カッパさんは仕事に関する愚痴をしゃべっていて、私は今日ネットで見つけた豆料理の会について熱く語っていた(豆料理の会は正しくは、豆料理クラブといい、毎月豆とその豆を使ったレシピ、スパイス等が送られてくる豆料理を作って楽しむ会です。世界中の豆と豆料理を味わえてもうめっちゃ美味しそうなの)。
カッパさん:「もうこの仕事引き受けなければよかったかなー」
私:「豆料理の会っていうのがあって京都の人がやってるんだよ」
カッパさん:「もうこういうのは俺は引き受けないよ」
私:「アフガニスタンの豆スープなんかめちゃ美味しそうなの!」
カッパさん:「真面目に仕事するとどうもね・・・」
私:「国産の豆なんて北海道産がほとんどなのに、京都の人がやってるのがミソだよ!」
全くこの2人の会話はかみ合っていないのだが、お互い自分が話したいことをしゃべってそれなりに会話が楽しく続いているところが、夫婦として毎日楽しく過ごしている所以でしょうかねぇ。
あぁ、豆料理クラブ気になる!でもこれやるとますますはまってしまいそうなので、論文できてからにしよう。
=昨夜のごはん=
*ゆで豚の葉っぱ巻き
(サンチュ、キャベツ、紫蘇、かいわれ、白髪ねぎ、ニラのナムル、キムチなど
いろいろ一緒に巻いて、たれはみそ、にんにく、豆板醤を混ぜて)
*こんにゃくと牛ばら肉の煮物(酒、みりん、醤油で味付け)
*カブのポタージュ(残り物)
*白ごはん
有元葉子さんのまとめ料理の本をいくつか図書館で借りてきたので
このゆで豚も有元さんのレシピ
がっつり肉を食べた週末でした
=今夜のごはん=
*鱈のハーブ焼き、レモン添え
*エリンギのソテー、ブロッコリー
*ポテトサラダ
*中華風スープ(昨夜のゆで豚のスープを使って)
*白ごはん

鱈も元のレシピは有元さんの『2品で献立。さぁ、ごはん!』より
鱈って冬場はよくスーパーで売ってるのですが
淡白なのでこれまであまり使ったことがなかった
でもちょっと前にポルトガル料理の本を見たら鱈の料理が多くて美味しそうでびっくり!
オリーブオイルやじゃがいも、ハーブにもよく合って美味しかったです

2010年3月20日土曜日

隙をみてお醤油かけるカッパさん

今日は久しぶりに2人で掃除をした。
カッパさんがドイツから戻ってから、カッパさんは仕事が立て込んでいて忙しかったので、今日まで掃除ができなかった。我が家ではどっちかが出張中でいないなんてことがない限り、掃除は2人で一緒にするものというのがいつの間にかルールになっているので、どっちかが忙しくてできない場合は自然と掃除をしないまま時間が流れることになる。今日はたまった埃を吸い取ってすっきりした。いやー人間は何もしなくても汚れたりお腹がすいたりするから誠に困ったものですね!
掃除の後の昼食で、昨日作ったひじきと大豆の五目煮を食べていたら、一晩置いたからか、昨日より味が濃くなってしまっていて「これ昨日より味が濃くなってるね」とカッパさんに話しかけると、カッパさんは下を向いて小さな声で
「ゴメンナサイ・・・」
と何かごにょごにょ言っている。
なんと、カッパさんは昨日この煮物の味が少し薄いと思い、今日レンジでチンする前にお醤油を少し振りかけていたんですって!!
「少しだったし、わからないと思った」
って、私の舌をなめてはいかんですぞ。私は濃い味には敏感なのである。
まったく、カッパさんは油断も隙もないったらありゃしない、カッパさんの血圧のために努めて濃くならないようにしているのに、勝手にお醤油かけないでね。
=昨夜のごはん=
*牛すじ肉と大根の韓国風煮物(前日残り)
*ひじきと大豆の五目煮
*大根とじゃこのサラダ
*大根葉、かぶ葉、油揚げのおみおつけ
*玄米
=今夜のごはん=
*鶏手羽の揚げ漬け
*かぼちゃ、ピーマン、ブロッコリー添え
*かぶのポタージュ
*白ごはん
鶏手羽は有元葉子さんのレシピ。
鶏手羽をからからになるまで素揚げして、しょうゆ、おろしにんにく、黒こしょうの
ソースに揚げたそばからすぐに漬ける。
これが美味しくて、手をべたべたにしながら2人でぺろりとたいらげてしまった。

2010年3月18日木曜日

手がすべすべ

あぁ、最近ごはんの写真がたまってしまって、週間ごはん日記のようになってます。
ところで、最近とても手の調子がよいです。
私は長年手のアトピーに悩まされてきたのですが、最近はこれまででもっとも手の状態がよいように感じています。今も日中のハンドクリームや夜寝る前の皮膚科の塗り薬は欠かさないようにしているし、食器を洗うときは綿の手袋にゴム手袋と2重で保護しています。でも、こうしたことだけでなく、札幌は日本海側で冬も湿度があり乾燥しないので、肌にとっては大変好都合のようです。東京では秋から冬にかけて空気がバリバリに乾燥して皮膚がカサカサして全身がカユカユでした。もともと乾燥は苦手でしたが、多湿のベトナムで数年間過ごすうちに乾燥がますます堪えられないようになったので、冬の湿度があるのはとても有難い。そして手がすべすべだと快適です。
=3月14日(日)のごはん=
*ニュルンベルガーソーセージ
*ジャーマンポテト、にんじん明太子和え
*玄米
*白菜とベーコンのスープ
カッパさんの提案でカフェ風プレートにしてみた
=3月15日(月)のごはん=
*じゃがいもの肉そぼろの炒め物
*れんこんのチヂミ
*ごぼうサラダ
*きゅうりと海草の酢の物
*白菜スープ(前日残り)
*玄米

=3月16日(火)のごはん=
*さばの塩焼き、大根おろし
*里芋の煮物
*ほうれん草としめじの和え物
*かぶのおみおつけ
*玄米
カッパさんが食後に「今日の夕飯美味しかったね」と言った
確かに献立のバランスがよかったし
さばや里芋、ほうれん草の和え物もとても美味しかった。
こんななんでもない地味な夕飯がうまくいくと嬉しい
=昨夜のごはん=
*ちかの南蛮漬け(さっぱりして美味しかった)
*春菊入り湯豆腐
*えのきとしめじの煮物
*かぶのおみおつけ
*玄米
=今夜のごはん=
*牛すじ肉と大根の韓国風煮物
*切りこんぶの炒め物
*春菊、なすのナムル
*豆腐と春菊のおみおつけ
*玄米
牛すじ肉というのは一体どこで売っているのか今までわからなかったのだが
(肉屋のショーウィンドウを見てもすじ肉が見当たらないので)
この間肉屋に「牛すじ肉あります」と紙が貼ってあったので
買うことができた。牛すじ肉は冷凍になって売ってるんですね。

大根ステーキ肉そぼろのせ


最近気に入っている大根ステーキ肉そぼろのせのレシピをメモします。
うまくできれば大根の甘さがじゅわっと口に広がって、肉そぼろとあいまってとても美味しいです。
大根をあまりやわらかくしすぎないことがポイントかなあ。

1.大根は皮をむいて厚めに切る。
2.蒸し器やせいろで20分ほど蒸す(私は圧力鍋で2分半蒸してます)
3.フライパンに油をひいて中火で熱し、2で蒸した大根をいれてふたをして蒸し焼きにする。うっすらと焼き色がついたら裏返し、もう片面も同様に焼いて器に盛る。
4.作っておいた肉そぼろを熱して水溶き片栗粉を加える。
5.3の大根の上に、4の肉そぼろをのせて、最後に万能ねぎを散らす。

肉そぼろの作り方(『常備菜』婦人之友社p.100より)
材料
合いびき肉:500g
しょうが  :50g
醤油    :大さじ6
酒     :大さじ2
砂糖   :大さじ1/2
サラダ油:大さじ2

作り方
1.しょうがはみじん切りにする
2.鍋にサラダ油を熱し、合いびき肉を入れて水分がとぶまでよく炒める
3.肉の水分がとんだら、酒を加えて水分をとばす。醤油も同様にうまみだけ残し、水分をとばす。しょうがのみじん切り、最後に砂糖を加えて火をとめる。

肉そぼろはまとめて作って小分けして冷凍しておくと、この大根ステーキや炒め物などにさっと使えて便利です。

2010年3月14日日曜日

仕事についてちょっとだけ

今少しだけかかわっている通訳の仕事の関係でうまくいかないことがあり、少し落ち込み気味である。問題は、personalな問題として受けとめず、仕事上の注意点として受けとめようと思っている。そして大切なことは引き受けた以上はベストを尽くしてやるだけだ。
それでもぐじぐじと少し考えてしまうので、カッパさんに愚痴を聞いてもらったりして、今回の仕事の教訓として引き出せることはと考えてみると
・一度した失敗を二度としないようにすること
・とにかく言われたことを淡々とやること
・引き受けるときに役割分担をきちっと明確にしておくこと
・そして、能力以上の仕事は今後引き受けないこと
特に最後の点は重要だと思う。私は忘れっぽいので、大変なことがあっても喉元過ぎれば苦しかった経験をからりと忘れてしまう。だが、そんなことを忘れてほいほいまた引き受けるべきではない仕事を引き受けないように、ここに書いておこう。
=3月10日(水)のごはん=
*カラーピーマンの肉詰め、コーン、ブロッコリー、エリンギ添え
*大根のおみおつけ(だったかな)
*白ごはん
=3月11日(木)のごはん=
*まぐろ&サーモン丼(海苔と紫蘇を下にひいて)、とろろ
*白菜と豚肉の炒め物
*ひじきとれんこんの煮物
*きゅうりと海草の酢の物
*ふのりのおみおつけ
この日は生活クラブの年に1度の支部大会があり出かけました
たくさんの人にいっぺんに会い、楽しい疲労感を抱えて帰宅
そしてこの日の夕飯メニューのテーマは「海草ラブ」でした
ひじき、海苔、海草、ふのりと海草関係盛りだくさん
特にふのりのおみおつけは磯の香りがたっぷりで美味しかった
乾燥ふのりをささっと洗って入れるだけなので簡単だし
(しかし洗い方が不十分で砂が混じっていたようだった)
理由は特にないが今年は海草と豆をたくさん食べようと思う
=3月12日(金)のごはん=
*銀だらの煮付け、ねぎ、ほうれん草添え
(焼いたねぎが美味しかった)
*ブロッコリーのごま和え
*大根と油揚げのおみおつけ
他は前日の残り
=昨夜のごはん=
*いわしと万能ねぎの韓国風煮付け
*にんじんの明太子和え
*ビーンズサラダ
*水菜と油揚げのおみおつけ

2010年3月9日火曜日

今年の目標はまとめ作り

先日の話の続きですが、タイムダイエットがブームなので、お料理する時間を節約するために「まとめ作り」しようと思ってます。肉そぼろをまとめて作っておいたり、野菜を洗っておいたり、その程度のことだけでもいざてんてこ舞いで料理しているときは「わーこれやってあって助かった!」と思うもんだから。
あとはなるべく量をたくさん作っておくことかな。でも、私の方は「常備菜」と思って作っても、カッパさんは作れば作っただけばくばく食べるので常備菜にあまりならないって問題がある。うーむ、でもカッパさんを太らせるのが今年の目標でもあるので、カッパさん気兼ねしないてたんと食べておくれ(今回のドイツでカッパさん、泊まっていた宿の人に気兼ねして食べるの遠慮したりしたそうだ、そんなのかわいそうだから、せめて家ではたくさん食べてほしい)。
=昨夜のごはん=
*大根ステーキ、肉そぼろのせ
(これ早くも今年の10大美味しい料理にランクインしそうな予感、ウフ)
*キムチ入りお好み焼き(大和芋も入れると美味しい)
*大和芋とわかめのサラダ
*ザーサイのスープ
*白ごはん
キャベツ1個4日間で使い切りました
金曜日:ロールキャベツ
土曜日:ザウワークラウト
*日曜日:千切り
*月曜日:お好み焼き
いやーキャベツはうまいうまい!
=今夜のごはん=
*しめ鯖
*豆腐の薬味煮込み
他は全て昨夜の残り
今夜はとっても楽でした、「まとめ作り」の道を少しずつ進みつつあるよ

2010年3月7日日曜日

タイムダイエット

カッパさんも無事帰ってきて、ごはんの写真がたまってしまいました。
カッパさんが留守の間、時間の使い方を見直そうと思って「レコーディングダイエット」ならぬ「レコーディングタイムダイエット」をしていました。岡田斗司夫さんが考案して著作権登録までした「レコーディングダイエット」は、自分が毎日食べたものを全て記録することによって、毎日何をどれだけ食べているのか認識し改善を促すというものですが(ちなみにレコーディングダイエットについては、この間お会いしたKen-sanが教えてくれました)、自分が改善したいと思うものについて記録するという方法は、ダイエットのみならず、仕事や日常生活などの改善に有効ということで、私は普段から無駄が多いと感じている時間の使い方について、20分毎に自分が何をやっているか記録することにしました。前から感じていた「新聞を読む時間が長い」とか、別にこんな記録しなくてもわかっていることではありますが、いちいちメモを取ると証拠が次々と突きつけられるので「次の20分後には、新聞やめて勉強しよう」とか、ちょっとはよいように作用するように感じています。まあ、今のところこのタイムダイエットがマイブームなのでしばらく続けるつもりです。
それに関連して、料理のまとめ作りもやりたいと思っているのですがなかなか出来ません。以前、win min tanさんに「夕食作るのに時間どのくらいかかる?」と聞かれて「30分から1時間かなあ」と言ってましたが、とんでもなかった、たいてい1時間以上かかっています。図書館に行かない日などにまとめ作りをして、普段は30分くらいの準備で夕食できればなあと思うのですが、まとめ作りするのも面倒だったり二度手間になりそうな気がして進みません。でも、里芋洗っておくとか、油揚げ切って冷凍しておくとか、そのくらいのことだけやってます。
「寝食忘れて何かに没頭」などという人がいると大変憧れます。私は寝食が気になって仕方がない性質なので忘れることなどできないのである。
金曜日雪が降りました
ぼた雪までいかないけれど、雪合戦の玉作れるくらいの水分を含んだ雪
春の雪ですね

=3月4日(木)のごはん=
*ぶり大根
*かぼちゃの鶏そぼろ煮
*小松菜の炒め物
*きゅうりとしらす、わかめの酢の物
(生活クラブのゆず酢を入れたらすっきりと味が決まった)
*牛肉とひじきの炊き込みごはん
*大根葉と油揚げのおみおつけ
=3月5日(金)のごはん=
*ロールキャベツ
*ポテトサラダ
*白ごはん
=昨夜のごはん=
*ニュルンベルガーソーセージ(カッパさんのドイツ土産)
*ザウワークラウト
*ロールキャベツ(前日残り)
*パン
バイツェンビール(小麦の白ビール)が美味しかった!
=今夜のごはん=
*豚肉のしょうが焼き、キャベツの千切り添え
*里芋の煮つけ
*水菜のゆずこしょうサラダ
*大根葉と油揚げのおみおつけ
*白ごはん

2010年3月3日水曜日

カッパさんが帰ってくる

今夜、もう少ししたらカッパさんが帰ってくる。
一人暮らしがもう終わりかと思うとほっとするような残念のような。

一人でいてよくわかったのは、カッパさんは普段実によく食べてるんだなってこと。
私の倍どころではなく、3倍か4倍くらいは食べてる、一人でいると食べ物が僅かずつしか減らないので楽だったよ(前にも書いたけどしつこくまた書く)。

それから、一人でいるとあまり埃がたまらないのか、掃除機をかけても埃があまりなかった。普段、私の方が部屋を汚しがちなので、私が汚くしていると思っていたが、 案外カッパさんは埃を引き寄せる人なのかもしれない。

なんてせっかくカッパさんが帰ってくるのに、よく食べるとか埃がたまるとかそんなことばっかり言っててはいけませんね、今夜はカッパさん歓迎のケーキ(↓)を焼いたし、「亭主留守で元気がよい」なんて言わずに思いっきり歓迎しましょう!

チョコレートケーキ焼きました