2009年12月28日月曜日

明日から帰省

明日私の実家に帰るので、家で料理するのは今年は今日が最後。正月3日に、実家からカッパさんの実家の仙台へ移動し、札幌に戻ってくるのは来月6日です。冷蔵庫の中の食材もきれいに食べ終わりました。買い物に行かなくてもなんだかだあるものですね。掃除は大体終わったのですが、カッパさんも私も年賀状がまだ。せっかく今年は早めに印刷しておいたのに、やっぱり腰に火がつくのが遅い我々でありました。

水耕栽培のヒヤシンス
成長の早い一つはもう花が咲き始めた
うっとりするほどよい香りでカッパさんと1日に20回くらい
「よい香りだね~」と言い合った
夕食の後、流しと排水溝を重曹できれいにして、
最後にクエン酸水で仕上げてピカピカになった
今年は思う存分料理して楽しかったなー
来年もよろしく
=今夜のごはん=
*しめ鯖、大根の塩もみ添え
*にんじんのナムル
*ふかし芋
*ひよこ豆と玉ねぎのサラダ
*大根のおみおつけ
*玄米

2009年12月27日日曜日

いっきに年末モード

毎年のことですが、クリスマスが過ぎるといっきに年末モードになり、我に返って「あ、年賀状は」「片付けは」など今年中にやっておかなければならないことに目が覚めます。
もう年内残すところ数日、しかも我々は29日には帰省のため上京するのでもう何日もない。
ということで、買い物には行かず冷蔵庫の掃除をかねてあるものだけで食事作り。

私は書類の整理が大の苦手で、勉強部屋にはもごもごした書類や、論文などの資料があっちゃこっちゃに散らばって、「あの論文どこにいったっけ」と探すこともしばしば。使い勝手も見た目もよくないので、なんとかしたいと少しずつ片付け始めた。なまえラベルを使って、ファイルの背表紙にラベルを貼り付けたり、使いやすいよう本の位置を変えたり。問題はこれまでコピーした論文で、これまでは箱にぶち込んだりしていたが、どんどん増え続けるので、これはどう分類したものかねぇ、、、、。その他にどう分類してよいかわからないような書類もあったりして、本当に困ったものである。

本棚をぼーっと眺めながら書類を動かしていたら、10月に両親が来たときに泊まった層雲峡のホテルから野菜の詰め合わせセットが届いた。アンケートに答えると抽選で何か当たるということで応募しておいたもので、じゃがいもと玉ねぎ、ラーメンが入っていた。私はくじ運が悪いので、何か当たるのは珍しい。この間はカッパさんがJRタワーの抽選で1000円券が当たったし、私たち夫婦は当たるものが似たりよったりというか大変ささやかですなぁ、カッパさんは「我々の人生を象徴しているようだね」と言った。

ではちょっと前のごはんから
=12月23日のごはん=
*黒かれいの煮付け、わかめ添え
*もやしのカレー炒め
*ほうれん草としめじの柚子びたし
*大根と大根葉のおみおつけ
*玄米
=昨夜のごはん=
*砂肝の塩焼き、ゆずこしょう
*ふろふき大根
*さつま汁
*玄米
=今夜のごはん=
*ヤンソンさんの誘惑(スウェーデンのポテトグラタン、アンチョビで味付け)
*シーザーサラダ(サニーレタス、にんじん、紫たまねぎ、ミニトマト、ベーコン
ドレッシングはcookpadのこちらを見て作りました。これが簡単で美味しかった!)
*野菜スープ
*カッパさん作成ライ麦パン、ハーブチーズ(カッパさんパン作りの腕確実にあげてます)
野菜スープにかけたハーブドプロバンス
タイムやローズマリーなどのハーブミックス
カッパさんが前にドイツで買ってきたもの、ずっと忘れていたが
最近思い出して使ってみた。香りがよくて何にでも使えそう

2009年12月25日金曜日

ホワイトクリスマス

まぶしい雪景色

蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山




大通り公園のホワイトイルミネーション




昨日から今日にかけて、温泉に行ってきました。
目指すは洞爺湖と支笏湖の間に位置する北湯沢温泉。
カッパさんが「クリスマスは温泉に行こうか」と言い出し予約してくれたのですが、カッパさんがこだわるのは1に送迎バス、2に値段。ということで、札幌からの送迎バスがあり、値段の安いこちらの温泉になりました。北海道の温泉宿は、札幌から無料送迎バスをつけているところがけっこうあるのです。私はクリスマスなのでオーベルジュのような宿もいいな、と思ったのですが、今回はカッパさんに全てお任せ。
昨日は宿に向かう途中の中山峠では吹雪、外は真っ白で何も見えないほど。でも今朝は、晴れて降り積もった雪が朝日に照らされ、帰りのバスの中から幻想的な雪景色を楽しみました。真っ白で足跡も何もない原野の向こうに見える羊蹄山、雪で覆われたモミの木の集まりのような針葉樹林、分厚い雪が乗った家はまるでオブジェのよう、まぶしい雪景色の中にあるもの全てがホワイトクリスマスを静かにお祝いしているようです。
温泉宿では、同じグループの他の宿のお風呂にも入れるサービスと宿の間を回る循環バスがあり、昨日は100人くらい入れるという大きな露天風呂に入りに行きました。北海道の温泉は何がよいって人が少なくて広いのがよいです。その後はバイキングの夕食、その後岩盤浴で汗をたっぷりかきました。
カッパさんは高級なホテルなどはあまりリラックスできないそうで、今回の宿は、お値段の分食事などそんなに理想的という訳ではありませんが、空調も調節できて息苦しくなくリラックスして過ごせたようです。人によって心地よい空間というのは異なり、高級だからってよいわけではないのだよなあと、カッパさんといるとつくづく思うなりけり。
帰りは札幌でショッピングをして大通り公園のホワイトイルミネーションを散歩。人ごみを見て、あまりクリスマス出歩いたことないカッパさんは「皆クリスマスって買い物するんだねー」と目を丸くしていました。
帰りのバスで、カッパさんの顔を眺めていたらふと思いついて、カッパさんに「タコの真似して」とリクエストしたところ、カッパさんは唇をぷーっとすぼめてタコの真似をしてくれました。もうカッパさんの横顔がタコにそっくりで、いや、タコの実際の顔は見たことないのですが、漫画的なタコにそっくりでおかしくて大笑いしていたら、向こう側に座っているおじさんが何だという表情でちらっとこちらを見ていました。バスを降りてから私は用事があったのでカッパさんに一足お先に家に帰ってもらい、私は寄り道をして一人で雪道を歩きながら、カッパさんのタコの顔を思い出すとおかしくておかしくて、一人で思い出し笑いをして「ひっひっひー」と苦しくなるまで笑ってました。ああ、楽しいクリスマスだった、カッパさんありがとう。

2009年12月22日火曜日

順調に積もってます

1週間前は今年は雪が少ないのかと心配していましたが、そんな心配はとっくに不要となり、順調に積もっております。雪の間は北大に行けないので家で論文書いてます。ときどき自転車で雪道をすっと走ってる若者を見かけるのだが、ちっとも滑らずに一体彼らは何者?私もそんなテクを身に付けたいものです。

ずっと外に出ないと身体がなまるので、買い物とか1日に1回くらいは外に出たほうがよいですね。ずっと暖かい場所にいると、生物としてやばいような気になってくる。

今日はスーパーと区民センターへ行き、雪で滑りにくい底に細かく加工してあるスニーカーを買ってきた。地下鉄駅の近くの靴屋さんでは、「冬用に(底に滑り止め用の加工を)してください」と靴を持ち込むお客さんが続々と。
(北海道の人は「雪用の靴」と言わずに「冬用の靴」と言うような・・・。冬には雪が降るのが当たり前だからだろうか?)
ホイップクリームのように積もった雪
ソリに子どもと食材を乗せて、お母さんが引っ張る
雪国でよく見かける買い物帰りの親子の姿

=今夜のごはん=
*カリフラワーとブロッコリーのポタージュ
(12月4日の朝日新聞に載ってたレシピ。
とっても簡単でカリフラワーの甘い味に感動、胃にやさしいです。
カリフラワーの白とブロッコリーの緑がきれい
カリフラワーとブロッコリーは別の鍋で作る
カリフラワー、ひたひたの水、にんにく1片、オリーブオイル、コンソメを入れて煮立て
ブレンダーですりつぶす、ブロッコリーも同様)
*紅茶豚とポテトサラダ
(いんかのめざめという黄色いじゃがいも、甘い)
あとは昨日の残り

2009年12月21日月曜日

悩めるおもてなし料理

昨夜は札幌に住んでおられるカッパさんの先輩と同僚の方が見えて、うちで忘年会というか、一緒に夕食をした。
カッパさんがインターネットでワインを注文していたので、ワインに合う料理ということで洋風にしたのだが、後から考えると若干女性向きのメニューだったか、男性2人は煮物など和風の方がよかったかも。

おもてなし料理はなかなか難しい。なるべく普段から作り慣れているものとも思うが、これを機にちょっといつもとは違ったものを作ってみたいという希望もあり、お客さんの好みもあるので。また、自分の友達だと好みや雰囲気も大体わかるので気が楽だが、カッパさんの先輩なので、あまり按配がわからず・・・。前に作ってよかったものをもう一度作ってみると、今回はいまいちということもあったりして。料理はまさしく一期一会!

=昨夜のメニュー=
*ブイヤベース(生活クラブの冷凍。たれまでついていて便利で簡単。
真鱈、鮭、甘エビ、ほたて、ずわいがになどのセット
よい出汁が取れて美味しい!!)
*紅茶豚、ゆで卵
*野菜のマリネ(ブロッコリー、カリフラワー、パプリカ、しめじ)
*真鯛のカルパッチョ
*アボガドの生ハム巻き
*パンとハーブチーズ
*オリーブのアンチョビ風味
*タコのトマト風味炒め
*ポテトグラタン
デザートはブラウニー、コーヒー
=昨夜のごはん=
*大根と鶏手羽先の煮物
*タコサラダ
*アボガドと生ハム、トマトサラダ
*三つ葉のおみおつけ
*玄米

2009年12月19日土曜日

食べすぎに注意!

昨日生活クラブのご苦労さん会が、運営委員長さんのお宅であり参加しました。運営委員長さんは、今年の地区活動に2回以上参加した人計87名をご自宅へ招待くださって、おやつの会、夕食の会、夕食の後の会、と3部制に分けて開催したのでした(すごい行動力!私はおやつの会に参加)

お家はまるで集会所のような広いお宅で、古時計がかかっていて、レンガの壁の近くには赤々と燃える石油ストーブ。「北海道のお家はこんなに広いんだ!」と驚きましたが、他の人たちも「広いね」と口々に言っていたので、大きなお家なのでしょう。

みんな一品持ち寄りで、ほとんどの人が手作りでケーキなど甘いものを持ってきていました。私もマーブルケーキを焼いていきました。が、甘いものがたくさんありすぎたので、漬物などのしょっぱいものが美味しくて最後の方は漬物ばっかり食べてました。若い人はケーキ持参が多いけど、少し年配の人になると赤カブや大根漬けたもの持参で、持ってくるもので世代が表れる?(北海道の人は、年配の人は漬物を漬ける人がとても多いそうです。昔は冬は野菜が不足したので、野菜不足を補うためにせっせと野菜を漬けたんだとか。秋になると体がうずうずして、自分が食べなくても体が勝手に動いて漬けてしまう人もいると聞きました)

甘いものは少しならよいのですが、たくさん食べるのはどうも苦手。ですが目の前にあると食い意地がはって「食べなきゃ!」とたくさん食べてしまう。これからクリスマス、お正月とご馳走が続くから食べすぎに気をつけよう!(同じことをカッパさんも言ってた。カッパさん昨年のクリスマスは散々な目にあったからねーーカッパさん)

皆が持ち寄ったもの
=昨夜のごはん=
豚しゃぶ
(白菜、春菊、せり、えのき、まいたけ、豆腐、ねぎ)

=今夜のごはん=
*マーボー豆腐
*里芋の煮物、柚子味噌和え
*春菊のにんにくサラダ
*えのきのおみおつけ

里芋が美味しかった。
味噌にみりん入れて、柚子加えた柚子味噌で食べると上品な味でおいしーーー

2009年12月17日木曜日

いよいよ雪

おとといの朝起きるとあたり一面雪化粧が施されていました。
雪が積もると町の景色の寒々した灰色の部分が隠され、図書館の中も雪のおかげで明るくなるようです。
数センチ積もっただけだったので、まだ自転車乗れると出かけたら、帰りにタイヤが滑って自転車ごとこけました(笑)。雪道でも自転車乗ってる人(特に若者)多いので大丈夫と思ったんだけど、降りたての雪はまだよいのですが、夕方ツルツルになった道は大変危険です!特に横断歩道のところとか、雪が薄くなったところを歩いているとヒヤッとすること度々です。歩くときは前をしっかり見て危ないところは避けて通ります。これから3ヶ月くらい、いよいよ雪の生活の始まりです。

昨日は久しぶりに髪切りに行ってから札幌在住の友人に会いました。
たくさん笑って、いろいろおしゃべりできてやっぱよいもんだなあと思った。
reiko-chanありがとう!

朝起きたら数センチ積もってた
=12月15日(火)のごはん=
*秋刀魚の塩焼き、大根おろし、すだち
*ほうれん草
*豚汁(ごぼう、里芋、大根、にんじん、こんにゃく、ねぎ)
*玄米

=昨夜のごはん=
*鯖塩焼き、大根おろし
*ちぢみ小松菜とベーコン、しめじのオリーブオイル炒め
*紫たまねぎのおかか和え
*豚汁
*玄米
=今夜のごはん=
*白菜と豚肉、しいたけの中華風炒め
*大根と豚肉の炒め物
*ひじきと大豆の煮物
*大根葉と油揚げのおみおつけ
*玄米

2009年12月14日月曜日

寒波がやってきた

さすがに12月半ばにもなると寒くなってきました。
昨日今日は寒波到来で、雪はほとんど降らないものの、零下で空気が冷たいです。ひー寒いと思いながらも自転車で10分も漕ぐとこの冷たさが快適というか、まっいいかなって気になってくるから不思議。腹巻はもちろんのこと、今日は耳あて(イヤーウォーマーというのか、この間ユニクロで買った)をしていきました。耳あてをするのは小学生のとき以来かな。けっこう暖かくてよいです。
ここまで雪が積もらないのも珍しいそうで、この分だとクリスマスも雪が積もるのかどうか?

今日カッパさんのところに「ねんきん定期便」が届きました。が、カッパさんが就職してからの厚生年金がまったく反映されずに0ヶ月になっていて、カッパさんは怒っていた。

ずっとホシノ天然酵母のパンがお気に入りだったけど、
最近なぜか天然酵母のパンの味が落ちるように感じ、
イースト菌のパンを食べてみると「こっちの方が美味しい」(小麦のせいか?)
ということで最近はイースト菌のパンが多くなった
=昨夜のごはん=
*帆立と小松菜のシチュウ(前の日に作ったもの)
*お豆とコーンのサラダ
*パン
=今夜のごはん=
*キャベツと豚肉の蒸したの
*水菜と油揚げの炒め物
*かぼちゃと鶏そぼろ煮
*もやしと油揚げのおみおつけ

2009年12月12日土曜日

一人でシチュウ

カッパさんが旭川へ日帰り出張し、雨も降っていたので今日は1日家に一人。
カッパさんは晩御飯には帰ってくる予定だったけど、遅くなったので晩ご飯はいらないとの電話あり、どうしようかなと思ったけれど、予定とおりシチュウを作ることにした。今日のシチュウは、帆立と小松菜を入れたあっさりしたシチュウ(『暮らしの手帖』の黄色いページに載っていたもの)。バターと小麦粉、牛乳でルウは入れないレシピだったけど、手抜きしてルウを入れて。小松菜と帆立を事前にバターで炒めて。ちょっと味が濃くなってしまったけれど、小松菜のしゃきしゃきした食感が美味しいシチュウになった。 一人で食べる晩御飯は久しぶり。
カッパさんと私は、普段はお互いが唯一の友達というくらい2人の世界で完結しているというか、2人で一緒にいる時間が長いので、たまに一人というのも静かに過ごせて悪くないなと思いました。

=今夜のごはん=
*帆立と小松菜のシチュウ
(帆立、小松菜、玉ねぎ、にんじん、カブ、カブ葉、しめじ)
*玄米、ふりかけ、韓国のり

2009年12月11日金曜日

親切な自転車屋さん

毎日お世話になっている自転車。ここ最近タイヤの空気が抜けていて走りにくいし、自転車が倒れたときにハンドルが曲がってしまったので自転車屋さんに持っていった。自転車屋さんのおじさんに「ハンドルが曲がったので直したいんですが」というと、おじさんは黙って素手でハンドルをくいっと押す、すぐに直った。続けて「空気を入れたいんですけど」と言うと、「あそこにあるから」と道路においてある空気入れを指し、おじさんはぷいっと店の中に戻っていた。無愛想だけど親切なおじさん。空気入れでタイヤに空気を入れたら、タイヤがぱんぱんになってその後の運転は誠に爽快!そうだよね、やっぱ自転車はこうでなきゃ。

札幌の自転車屋さんで、タイヤに空気を入れてお金を取られた試しがない。前に他の自転車屋さんでガスで一気に空気を入れられるので入れてもらったときも「お代は?」と聞くと「よいですよ~」と無料だった。東京の自転車屋さんでは空気入れで50円とか100円とか取られることもあったけど。そういえば、ベトナムの路上の自転車修理屋さんでも空気入れはお金を取る。ずっと前は1タイヤ1回500ドンくらいだった気がするけど、今はタイヤ1000ドンくらい取られたっけか(前後のタイヤ入れると2000ドン)、いや今はもっと物価が上昇してるから空気入れ代ももっと上がっているかもしれない。しかもベトナムの自転車は、よく空気が抜けるので、しょっちゅう修理屋さんに行っては空気を入れてもらわないといけない。まあ、どこにいっても私の人生は自転車と縁が切れないので、空気入れ無料の自転車屋さんがいる札幌は、なかなか住みやすい場所である。

母が送ってくれた山形のラ・フランスが食べごろを迎えた

=昨夜のごはん=
* 韓国風五目煮
*いんげんと桜海老の炒め物
*カブの浅漬け
*キャベツスープ
*玄米
=今夜のごはん=
*ニシンの寒麹漬け
*湯豆腐、春菊入り(ねぎとしょうが)
*もやしとわかめ、きゅうりの酢の物
*玄米

2009年12月9日水曜日

我が家の家宝、体重計

今は、どこのお宅でも体重計を装備されているのでしょうか?
これまで体重計がなかった我が家にも、今日ピカピカの最新式体重計がやってきました(カッパさんのお友達からのプレゼント)。
体脂肪率とかBMIとか、骨格筋率とかいろんなものがはかれてしまう優れものです。
デザインもシックで大人っぽくって、我が家にはない感じの新顔でございます。
身長性別年齢などのデータを予め入力して、体重をはかると、体脂肪率とかいろいろ数字が出てきて体年齢までわかってしまうのです。

早速データを入力してまずは私が乗ってみました。私の体年齢は33歳、まあ年齢相応でしょうか。
次にカッパさんが乗ったら、カッパさんの体脂肪率はなんと8%!(男性は10%以下だと低いそうです)。そしてカッパさんの体年齢はなんと23歳!私よりも10歳若いの(実際、カッパさんは私よりも5歳年上)。
この体年齢っつーのはどの程度当てになるのかよくわかりませんが、カッパさんはただ単に痩せているだけという気もします。
カッパさんは「骨皮筋エモンだよ・・・・」と言ってました。

じゃん!家宝として大事にします。
すっかり葉が落ちた北大のイチョウ並木
木枯らしがびゅうびゅう吹いて寒いけれど
自転車に乗りながら風に当たるとちょっぴり気持ちが引き締まります

=今夜のごはん=
*皮なししゅうまい、キャベツを下にひく
(下にひいたキャベツに肉汁がしみこんでしゅうまいよりも
美味しいくらい。もっとキャベツ引けばよかったな)
*きんぴらごぼう
*長いもときゅうりの和え物
*カブのおみおつけ
*玄米
今日帰ってきたら、テーブルクロスが変わってた。
昨日までのテーブルクロス、インド綿で私は気に入っているのだけど
カッパさんはくすんだ色で見てると気分が滅入ってくるんですって。

2009年12月8日火曜日

籾殻籾殻!!

最近ブログの更新が2,3日にいっぺんになってます。
ブログを書くのもちょっと時間がかかってしまうので、毎日だとちょっと大変、このくらいのペースがよいみたい。まあ気分にもよりますが。

さて、玄米生活はその後大変順調です。
というのも、カッパさんがとても協力的で私以上に玄米に熱心なのです。

カッパさんが熱心なのは「THE 籾殻取り!」

私は食べていてちっとも気づかなかったのですが、玄米を食べていると籾殻がついたままの米粒がたまーに混じっていてそれがカッパさんは気になると。もちろんおコメ屋さんは、籾殻を取って玄米を売るのですが、どうしても少しは混じってしまうもののようで、全く籾をなくそうと思ったら、色彩選別機を使ったり、籾すりをかけたりいろいろやらなければならないそうです。でも私たちが買っている生活クラブの玄米はそこまでやっているものではないので、籾殻混入に気づいて以来、ご飯炊き担当のカッパさんは、ご飯を研ぐときに、おコメを細かく細かくチェックして、籾殻がついたままのものを除く作業をしています。いやーよくこんな細かい作業やるなって感心するというかなんというか、私には絶対にできなさそうな作業です。

今日は、さらにカッパさん、「発芽玄米にしてみよう」と前日の夜から玄米を水につけていました。発芽したのかよくわからなかったけど、やはり水に長い時間漬けたほうが美味しいみたいです。

=12月6日(日)のごはん=
*マーボー茄子
*小松菜の中華風炒め
*糸こんにゃくの明太子和え
*水菜と油揚げのおみおつけ
*玄米
生活クラブの小松菜が甘くて、この時期の小松菜って
本当に美味しいですね。
あまりに感激したので、生産者の方がつけたメモの
裏面に「美味しかったです!」と感想を書いて送り返しました。
=昨夜のごはん=
*肉じゃが
*カリフラワー、いんげん、ゆで卵のニンニクソース和え
*エノキの酢の物
*エノキとわかめのおみおつけ
*玄米

=今夜のごはん=
*塩鯖焼き、大根おろし
*ほうれん草
*里芋と鶏そぼろのとろみ煮
*ピリ辛こんにゃく
*大根葉と大根のおみおつけ
*玄米

2009年12月5日土曜日

外は大荒れ

いつものように図書館に行ったら、夕方になってカッパさんから携帯にメールが入る。
「これから天気が荒れ模様になるみたいだから、今日は早く切り上げて帰ってきたら」
急いで帰る準備をして外に出たらもう雨が降り出していたけれど、自転車でダッシュして帰ってきた。
夜になると雨風は強くなり、今も窓の外では風の吹き荒れる音がする。

今日はこんな天気だけど、今年は雪が少なくて11月もぱらぱらと降ってはすぐに溶けたのでまだ雪は積もっていない。私はなんとなく札幌で冬を迎えるイメージとして、寒くなる→雪がどかっと降る→身動きとれなくなる(=自転車に乗れなくなる)、というのを思い描いていたのだが、当たり前といえば当たり前だが、雪が降ってもまた暖かくなったり行きつ戻りつして冬がやってくるので、急に雪がどかっと降ってそのまま溶けないってわけでもないんだなというのがわかった(去年は10月末からベトナムへ行き、札幌に戻ってきたのは1月はじめで、その頃には根雪になってずっと3月まで溶けなかったのでそんな風に思っていたのかも)。

この分だとまだあと1、2週間くらいは自転車に乗れるかな、と残り少ない自転車に乗れる日々がとても貴重なものに感じる。私の毎日の移動の交通手段はほぼ自転車なので、自転車に乗れるかどうかは非常におっきいな問題なのです。で、冬というのはイコール自転車が乗れないイコール行動が制限されるイメージなのですよね。東京の冬は自転車乗れるのでよいです。

カッパさんが外の荒れ模様を見ながら「雨露凌げる家があるってのは幸せだねぇ」と言った。

=昨夜のごはん=
*厚揚げとわかめのチリソース炒め
*切り干し大根とにんじんの煮物
その他前日の残り

=今夜のごはん=
*豚肉のにんにく味噌炒め
*キャベツとにんじん、紫玉ねぎの千切り、きゅうりと大根の塩もみ
*アボガドとトマトのサラダ、長いものドレッシング
*水菜と油揚げのおみおつけ

2009年12月3日木曜日

ハッピーバースデイ♪カッパさん

今日はカッパさんの誕生日。
これまでは毎年離れ離れだったので、カッパさんの誕生日を2人でお祝いするのは今年が初めて。
今日は私は朝から張り切ってカッパさんのプレゼント(靴)を買いに行き、帰ってきてからはケーキを焼いた。カッパさんは思いがけず職場でもお祝いしてもらったようで、ご機嫌で帰ってきた。そしたら、家では私がケーキを焼いていたとは予想していなかったようで喜んでいた。

プレゼントを靴にしたのは、カッパさんはスニーカーと革靴しか持っていなくて(しかも各一足のみ!)、中間のカジュアルにも、ちょっとお出かけにも使えるような靴を持っていないので、ウォーキングシューズだけどカジュアルにもビジネスにも使えるようなのを買いました。前にran-chanのオペラに、スニーカーにリュックで行ってしまったカッパさん。ran-chanの妹のチャクちゃんが「好みのタイプはTPOをわきまえた人」と話しているのを聞き、「リュックにスニーカーはまずかったな」と思ったそうな。

ゴールデンアップルケーキ(りんごとパイナップルが入ってる)
にろうそくをさして。クリスマスマーケットで買ったろうそくにも火をともして。
カッパさんおめでとう♪
大通り公園でミュンヘンのクリスマスマーケットが開かれている
ホットワインやクリスマスの飾り物の店が並ぶ
ロシアの人がマトリョーシカなどを売ってた
=今夜のごはん=
*大根と牛肉の煮物
*甘エビのお刺身、きゅうり添え
*甘エビ頭のから揚げ
*水菜とあぶら揚げのゆずこしょうサラダ

2009年12月2日水曜日

究極の愛妻弁当

いつも前の晩の残り物をお弁当箱に自分で詰めて職場に持って行くカッパさん(私は私で自分で詰めて図書館にお弁当を持っていく)。
昨日のお弁当は、ほとんどおかずがなかったので、納豆、キムチ、ゆでブロッコリーだけ。
それを見た同僚の方が、「究極の愛妻弁当だね」とおっしゃったそうだ。
妻の手をわずらわせたくないという夫の精一杯の気持ちが表れた、どう見ても自分で詰めた愛妻弁当。
なるほど、愛妻弁当には妻の愛がこもった弁当という意味があるが、妻を愛する弁当というのもあるのだね。納得!


葉のすっかり落ちた木が青空の下すっきり立っていて
とてもすがすがしい
=11月30日(月)のごはん=
*白菜と肉団子の煮込み
*ねぎのピリ辛とろろあえ
*ほうれん草ののり巻き
*大根と油揚げのおみおつけ
*玄米

=昨夜のごはん=
*虎豆のカレー
*きゅうりとツナのサラダ

アイヌ料理講習で知った虎豆を使って、肉なしカレーを作りました。
ちょっと味がいまいち決まらなかったけどカッパさんは
「ドイツの学食で食べるカレーみたい」とぱくぱく食べてました
=今夜のごはん=
*虎豆のカレー
(昨日のカレーにルウを2つ入れてみました)
*キャベツのコールスロー
*じゃがいものスープ
(5日前のじゃがいもと肉団子の残りを使ったカッパさん作成スープ)

2009年11月29日日曜日

おいしいポテトグラタン

私は普段の料理を作る際、料理本をよく参考にする(料理本見るの大好き)。だけど、料理本と同じくらい参考にするのが新聞のお料理欄。家庭欄の隅に載っているレシピもときどき「あ、これいいな」と思ったら切り抜いて作ってみるし、朝日新聞だと毎週水曜日に「おかず百選」という欄があって、こちらもなかなかよい。料理本は、料理研究家の趣向や個性がはっきり出るのでそれが魅力なのだが、新聞という多くの人が読むメディアならではの、季節を意識した、よい意味で万人受けするレシピがまた新鮮なのです。

それで今日は先週載っていたポテトグラタンにトライ。熱々グラタンの美味しそうな写真と、ホテルオークラ名誉料理長の方が「おすすめ」というからにはなんかピン!ときました(レシピ切り抜きの写真、クリックすると大きくなります)

材料はじゃがいも(メイクイーン)、牛乳、ハム、これだけ!(あとチーズやパン粉など)作り方も牛乳をお鍋に入れて火にかけて、ジャガイモをぽんぽん切って入れて、じゃがいもがやわらかくなって牛乳がクリーム状になったら耐熱容器に入れて、パン粉とチーズをかけてレンジに入れるだけで至極簡単。これが、生クリーム使わないし、ホワイトソースを使わないのであっさりしていて食べやすく、じゃがいものほくほくした美味しさが生きてグー!!でした。赤ワインも進みます。

おいしさの要因をカッパさんと話していたのですが、メイクイーンのねっとりほくほく加減、チーズを少し多めにしたこと。
それからじゃがいも入り牛乳を火にかけていたときに、ドクの番組を作っているディレクターのKさんから電話がかかってきたので、火をとめたのですが、電話で話しているうちに、お鍋の中が冷えて味がしみこみよい感じのクリーム状になっていたのも大きいかなと。それをカッパさんに話したらカッパさんは「Kさんは(グラタンを美味しくした)功労者だね」と言ってました。


=今夜のごはん=
*ポテトグラタン
*ブロッコリー、ミニトマト
*切昆布のペペロンチーノ
*白菜のスープ
*パン
=昨夜のごはん=
*ひき肉とジャガイモのスープ煮込み
*キャベツとハムのサラダ
*エリンギの炒め物
*豆腐とわかめのおみおつけ
*玄米