2010年5月31日月曜日

チューリップの名所、百合が原公園

昨日の日曜日、すばらしくよい天気だったので百合が原公園に行ってみたところ、チューリップとムスカリ畑がとってもきれいで大感激して帰ってきました。今年は一旦暖かくなったものの、その後気温の低い日が多く、チューリップが長くもったようです。昨日も天気はよかったのですが、気温は低く、夕方になると風もびゅーびゅー吹いてきてとても寒かったです。札幌のからっとした爽やかな気候は気に入っていますが、この風の強さには慣れません。でも寒さを忘れるくらい美しかった!こんなすばらしい公園に自転車に20分乗れば行けてしまうなんて、ナントよいとこに住んでるんでしょう(と一人で喜んでいる)。

私たちの週末の過ごし方の定番は、
午前中2人で掃除、お昼を食べた後、百合が原公園へ。その後近くの六花亭でお茶。帰りにホーマックに寄って気になる苗や土を購入して帰ってくる。

土日も何もなければ図書館だけど、天気がよかったりするとこんな感じで過ごすのが楽しみです。










ムスカリのブルーがじゅうたんのように広がってチューリップを囲みます。
チューリップは時折風に揺れてなびきます。
上の右側の黄色いチューリップは「バレリーナ」という品種だそう。
まるで絵の中に自分が立っているようでした。
=5月26日(水)のごはん=
*サバのハーブ焼き、マッシュルーム、じゃがいも、ミニトマト添え
*アスパラとあさり、卵の炒め物
*空豆
*舞茸とわかめのおみおつけ
*玄米
=5月27日(木)のごはん=
*甘エビとニラのチヂミ
*キャベツの回鍋肉
*アスパラ焼き
*トマト
*わかめとねぎのおみおつけ
(シンプルで美味しい味噌汁)
*玄米
=5月28日(金)のごはん=
*さばの味噌煮
*アスパラと空豆、ミニトマトのサラダ
*ナスの南蛮漬け(素揚げしたナスにしょうゆ、お酢、砂糖を3:3:1の割合で)
*小松菜と舞茸、桜エビの炒め物
*舞茸のおみおつけ
*玄米
彩りよく春らしくて気に入った一品
ゆでたアスパラと空豆、湯剥きしたミニトマトを
出汁、オリーブオイル、おしょうゆ、塩など入れたたれで和える
冷やして食べると美味しい。
立ち読みした雑誌に載ってたレシピを真似した

=5月29(土)のごはん=
*アスパラと牛肉のオイスターソース
*ジャーマンポテト
*新たまねぎとわかめのおかか和え
*さやいんげんのおみおつけ
*玄米
=昨夜のごはん=
*アスパラのキッシュ
*いわしのフリッターサラダ
*野菜ととら豆スープ
*ハーブチーズ、クラッカー、バゲット
手前のお皿のお花はナスタチウム、
花ごと食べられます、ぴりっとした味でサラダやチーズに合う。
=今夜のごはん=
*時鮭のムニエル、キノコのマリネ添え
じゃがいも、さやいんげんのソテー
*空豆
*きゅうりと紫蘇、みょうがの塩もみ
*レタス外葉のおみおつけ
*玄米

2010年5月25日火曜日

魅惑的な季節

最近更新が滞ってしまい、週間料理日記のようになっています。
いやあーこの季節の札幌はすばらしくて、今日は雨でしたが、雨の中の新緑もきれいだし、山菜もたくさん、そのうちアスパラのシーズンになってきてライラックも咲き始めた、空気は爽やかだし、本当にここはよすぎます!!もし本州に引っ越すことがあったとしても(今のところ全く予定はないが)5月から8月くらいまではぜひ札幌に住み続けたいと思うくらいです。
この間、パソコンが一瞬壊れたり、ベランダで種まきしたり、桜の写真を撮ったりしたものの、あっという間に新緑になってしまって、季節の変化にブログのアップデートが追いついていきません。がこれもこの季節のすばらしさのせいということで、相変わらずごはんの写真だけ載せます。
=5月20日(木)のごはん=
*酢鶏
*トマトときゅうりのサラダ
*アボガドとみょうが
*大根菜の炒め物
*野菜スープ
*玄米
トマトときゅうりのサラダはロシア料理の本に載っていたもの。
(以前win min tanさんが教えてくれて私も買ったのだ)
トマトはざく切り、きゅうりはたて半分に切って5ミリ切り。
玉ねぎは薄切り。味付けは塩こしょうのみ。
とても簡単なサラダだけどハーブを入れて風味豊か。
ハーブはディル、イタリアンパセリ、チャイブ、ナスタチウムを入れた。
特にディルの香りがきいてよかった。

=5月21日(金)のごはん=
*豚のしょうが焼き、コーン、キャベツと新たまねぎ千切り、トマト添え
*ニラとしいたけの炒り豆腐
*大根のおみおつけ
*玄米
=5月22日(土)のごはん=
*マーボー茄子(水っぽくなってしまいいまいち)
*チヂミ
(豚肉、ニラ、ピーマン、やまと芋入り)
*コーンときゅうりのサラダ
*ニラのおみおつけ
*玄米
チヂミを、なるべく薄く薄く作ろうと意識していたら
とっても美味しくできて2人で2枚、ぺろりとたいらげてしまった。
やまと芋を入れたのがよかったな、今の時期の道産ニラは柔らかくて
美味しいし、平田牧場の豚肉入れたし。チヂミバンザイ!
この日は北大で某学会があったので久しぶりに学会に参加した。
学部時代の後輩さんが発表していた。
日曜日はR子ちゃんの赤ちゃんに会いに行って、外食をした。
R子ちゃんの赤ちゃんとてもかわいかった。
外出ついでに札幌駅周辺にも寄っていろいろ買い物もできた。
=昨夜のごはん=
*エビとブロッコリー、アスパラ、エリンギの中華炒め
*ひじき入り金平
*温泉卵
*沖縄の島らっきょう
*ふのりのおみおつけ
*玄米
沖縄ショップで買った島らっきょう
本州のらっきょうよりも香りや辛味が強いといわれる。
『きょうの料理』6月号にらっきょうと実山椒の特集があり
らっきょうの使いまわし術が載っていたので島らっきょうが食べたくなり買いました。
ベトナムにも、旧正月の時期に出回るらっきょうがあり、
それをバインチュンという豚の脂身、緑豆ともち米で出来たお餅と一緒に
食べるのが美味しくて忘れられない。

気になっていた実山椒も、和歌山産のが札幌のデパート「丸井今井」の地下で
売っていたので求めました。
札幌では1週間しか出回らないんだとか。
お店の若いお兄さんが「築地で仕入れた」と誇らしく語っていた。
今あく抜きしてます。
=今夜のごはん=
*アスパラの豚ばら肉巻き
*たらの芽と豚ばら肉のあっさり春の香り炒め
*わかめと新たまねぎのサラダ
*空豆
*小松菜のおみおつけ
*玄米
アスパラと豚ばらはとても簡単で美味しかった。
生のアスパラに豚ばら肉薄切りをくるくる巻いて、
オリーブオイルをひいたフライパンに蓋をして蒸し炒めにする。
おしょうゆをじゅっとかければ出来上がり。
そろそろ道産アスパラの本格的なシーズンです。

2010年5月20日木曜日

ごはんオンパレード

=5月12日(水)のごはん=
*うまいっ手羽(生活クラブの味つき冷凍品。初めて買ってみた。
美味しかったが味付けは自分でやった方がよいかな)
にんじんのグラッセ、エリンギ炒め、レタス、トマト、アスパラ添え
*ふきとにんじんの土佐煮
(初めてふきを買ってみた。とてもやわらかく美味しくできて感動!!
学生時代の先輩のお子さん、「ふきちゃん」を思い出す)
*大根のおみおつけ(だったかな)
*五穀米
=5月13日(木)のごはん=
*いわしと小ねぎの韓国風煮物
*ほうれん草とトマトの中華風サラダ
*おみおつけ
*五穀米
=5月14日(金)のごはん=
*鶏ささみの梅紫蘇揚げ、キャベツ、新たまねぎの千切り、トマト添え
*アボガドとゆで卵のサラダ
*大根菜のしょうゆ炒め
*豚汁
*五穀米
季節の変わり目のこの時期は
身体がけっこう冷える気がするので豚汁が美味しかった








=先週末(土日)のごはん=
鶏手羽のカレーをたくさん作って土日とも食べる
付け合せのサラダは土曜日はコールスロー
日曜日はきゅうりとツナサラダに昨年アイヌ料理講習で習った
「プクサラタシケプ(行者にんにくの混ぜもの)」を。
トラ豆と干した行者にんにくを混ぜて塩と油で味を調えたもの
=5月17日(月)のごはん=
暑い日だったので初夏の香りのかつおのたたきを
*かつおのたたき、新たまねぎ、紫蘇、にんにく、みょうが添え
*ナス炒め
*トラ豆と行者にんにく残り
*エノキとわかめの酢の物
*もやしと油揚げのおみおつけ
*玄米
=おとといのごはん=
*にしんのハーブ焼き、ミニトマト、ポテト添え
(にしんをオリーブオイル、にんにくで焼き、ディル、バジル、イタリアンパセリを
加える。ディルの香りがにしんと合ってよかった)
*ふきの煮物
(前回の方がうまくできた)
*鶏ささみと三つ葉のわさび醤油
*エノキと油揚げのおみおつけ
*玄米
=昨夜のごはん=
*甘エビのお刺身(今月は増毛でえびまつりがあるとか、
今が旬なのかぬめりがあって甘い!)
*ラム肉と行者にんにくの焼肉
(最近フライパン料理が多いです)
*ふきの葉の炒め煮(木の芽をあしらう。美味しかった)
*ごぼうとこんにゃくの味噌煮
*大根とにんじん、きゅうりの豆板醤風味
*トラ豆入り野菜トマトスープ
このトラ豆入りスープが予想以上によい味に仕上がりました
オリーブオイルでベーコン、玉ねぎを炒め、キャベツ、にんじんを投入
水を入れてコンソメスープをいれ、トマトの水煮缶とトラ豆を加える。
豆を入れると野菜スープがまろやかになります。
昨日は鼻風邪を引いてしまい1日中くしゃんくしゅんでだるかった。
でも食欲は旺盛だったので帰りに買い物をしてたくさんおかずを作ったら
今日はさっぱり元気になりました

2010年5月11日火曜日

春爛漫

電線がちょっと邪魔してますが
個人のお宅の桜、あまりにきれいだったので撮ってしまいました

桜が満開です。
梅の花もほころんでいたのが、今日見たらほぼ満開になっていました。

札幌では桜と梅が同時に咲くってことを昨年知って驚きましたが、他の花、例えば水仙やチューリップ、もくれん、たんぽぽなどもほぼ同時期に見られます。もちろん開花には少しずつ時間差があるのですが、その差が短い。関東人の常識だと、水仙は1月末から2月くらいに咲いて、梅は2月から3月、桜は3月下旬から4月ってなところでしょうか、こちらではその感覚が短く、ちょっとの時間差で次々と花が咲いていくので、この時期毎日外に出るたびにあっちもこっちも花が咲いてる、あー幸せ、春爛漫てな気分になります。

今年は桜の開花が少し遅れたけれど、例年はGWに桜の開花が重なり、桜の下でジンギスカンをするのがこちらのお花見。だからGWのジンギスカンには、春を迎えて一番よい季節を迎える幕開けのお祭りみたいな意味合いがあるのかなあと思います。この喜びは、長い冬を経験した者だけが味わえるご褒美みたいなものかもしれません。

人間は、どうしても自分の育ったところが標準で「普通」と思ってしまいがちだが、花の開花時季だけを考えても、これまで常識だと思っていたことが絶対ではないとわかるのは面白い経験である。ただ、その土地の気候に合った旬や開花時季があるだけなのだね。







=昨夜のごはん=
*行者にんにくと肉味噌の炒め物
*ひじきの煮物
*いんげんと新たまねぎの粒マスタードサラダ
*ブイヤベース(残り)
*白米
=今夜のごはん=
*時鮭のおろしにんにくじょうゆ、なばな、トマト添え
*ひじきの煮物(昨夜の残り)
*ふきみそ(残り物)
*大根葉と油揚げのおみおつけ
*白米

2010年5月9日日曜日

母の日の寄せ植え教室

この1週間で木々が芽吹いてきて、家のベランダから眺める木々も日増しに淡い色へと変化しています。GWはさとらんど&家でのジンギスカン、ハーブの植え替えをして、それからケータイを新しいのに変えたりして、いろいろやりたかったことができて大満足でした。あとはいつものとおり図書館通い。

ところで今日は母の日ですね。昨日百合が原公園で「母の日の寄せ植え教室」があったので参加してきました。あいにくの雨で寒い日でしたがチャリで百合が原公園までひとっ走り。かわいいカゴに、コテージガーデンにあるたくさんの花の中から自由に選んで寄せ植えします。参加者は毎年参加している常連さんが多いようで、これまで使ったかごや植木鉢などを持ってきて寄せ植えしていました。
カゴもいろいろ、寄せ植えするものも人それぞれで誰一つとして全く同じ寄せ植えはない、教えるのは大変でしょうが、先生は熱心に一人ひとり丁寧に教えてくださった。
寄せ植えのポイント
・ヘデラ、ワイヤープランツなど手前に垂れ下がるような葉物を持ってくると落ち着く
・四角いカゴに寄せ植えするときは、カゴの端に隙間がでないよう、ぴったり植える
・大きなもの、背の高いものから植えていく
・苗をプラスチックの植木鉢から出したら、肩の土を少し落とし、根の部分をやさしくほぐしてから植える
・植えたら、指を立てて土を点圧し、土がふわっとならないようにしっかり落ち着ける

私の作品
手前左がミニバラ、右がシレネ(ピンクの花が咲く)
奥の左がユーフォルビア、右がレースラベンダー(秋まで咲き続けるそう)
ちょっと地味だけど、これから花が咲いてかわいくなりそうです
コテージガーデンから直接実家に郵送してもらいました
火曜日には届くはず
ダンボールに入れたらかなりの大物になった
こちらは先生の作品
かわいくて華やか


←こちらは花より団子の話題
行者にんにくの日干しプロジェクト
ベランダで3日から1週間くらい日干しして料理に使う予定

=5月3日(月)のごはん=
ジンギスカン(ラム肉と豚肉、野菜はアスパラ、キャベツ、にんじん、玉ねぎ
しいたけ、白菜、それからスペシャルゲストの行者にんにく)
行者にんにくをジンギスカンに入れると美味しいと聞いたので
試してみましたがこれはいける!
私は「行者にんにく食べてエネルギーたくわえ博論書くぞ!」と
息まいていましたが食べ終わったら胃がもたれてごろん
(行者にんにくパワーはどこに行ったんだか!)
=5月4日(月)のごはん=
*マーボー春雨
*やまといもとにんじん、わかめの韓国風サラダ
*アボガドのお刺身
*キャベツとあさりのスープ
父が作っていたのを真似た)
*玄米
=5月6日(水)のごはん=
*ハーブカツ
*キャベツの千切り、トマト、ほうれん草のソテー、コーン添え
*キャベツとあさりのスープは前の日の残り
*玄米

ハーブカツのレシピは道新←に載っていたもの
生ハム使うので塩コショウは少しでよいかな
美味しかった
=5月7日(金)のごはん=
*にしんのアクア・パッツァ
*行者にんにくの卵とじ
*生ハムのサラダ
*レタスの外葉と油揚げのおみおつけ
*玄米
アクア・パッツァは水曜日の朝日新聞に魚一匹料理として載っていたもの
にしんがちょうどあったので作ってみたらとても美味しかった
にしんはこういう洋風料理にも合う
=昨夜のごはん=
*ブイヤベース
(玉ねぎ、トマト、ブロッコリー、アスパラ、じゃがいも
しめじ、パプリカなど)
寒かったので暖まって美味しかった!パンにも合う
*柳の舞のカルパッチョサラダ
*パン
=今夜のごはん=
*回鍋肉
*ほたてのあっさり春の香りいため
*生ハムと新たまねぎ、ルッコラのサラダ
*ブイヤベース(昨日の残りにあさりを足しました)
*ふきみそ(残り物)

ほたての炒めものは、昨日寄せ植え教室にひいてあった新聞に
載っていたもの→たぶん道新かな。
いつでもおいしそうなレシピを見つけると写真を撮っておく
レシピの写真はクリックすると大きくなります

2010年5月2日日曜日

春がやってきた

GW中いつ「さとらんど」に行こうかと天気をうかがっていましたが、今日は気温が19度まで上がるというので、今日だ、それっと2人で行ってきました。遠くには山が広がり、畑の土はこんもりと耕され、歩道の脇には土筆が群生しています。今日はこちらにも「春がやってきた!」と太鼓判を押せるような天気でした。

案の定、さとらんどは人出が多く、ジンギスカンを楽しむ人もたくさん。自分でジンギスカンのセットを持って肉を焼いている人たちも多いのですが、さとらんどにはバーベキューハウスがあり、そこでは肉や野菜などをセルフサービスで注文できるので、私たちは青空の下、昼間からビールを飲んでジンギスカンを楽しみました。そんなに混んでもいないし、値段も安いし美味しいし、ここは本当にいい!
昨年もGWここでジンギスカンをして、GWはジンギスカンシーズンの始まりというのが強く印象に残ったのでした。うん、やっぱ北海道のGWはジンギスカン抜きには語れないねえ。

さとらんどの幌馬車。馬がひづめのよい音を立てていた。

2人で出かけるとカッパさんはなぜか一人でどっかに行ってしまい、私はカッパさんが隣にいると思って「ねえねえ、何々じゃない」などと話しかけると、カッパさんがいない。周りを見回すとカッパさんは、人があまりいないところをあさっての方向に向かって歩いていたりする。カッパさんに「カッパさんは変わり者だね」と言ったら「そうだよ」との返事。

=4月29日(木)のごはん=
*さんまのバルサミコ酢ソテー
*大根とじゃこのサラダ
*かぼちゃのそぼろ煮
*ナスの炒め物
*カブと油揚げのおみおつけ
*玄米
=4月30日(金)のごはん=
*ポークビーンズ
*ポテトサラダ
*玄米
=昨夜のごはん=
*カブと肉味噌炒め
*タケノコとあさりの煮浸し
*ふき味噌
*行者にんにくのおひたし
*三つ葉と油揚げのおみおつけ
*玄米
ふきのとう、行者にんにく、三つ葉と香りものが多かった
ふき味噌初めて作ってみたが後味が苦~い
=今夜のごはん=
*時鮭のソテー、トマト添え
*さやいんげんとちくわの卵とじ
*大根菜としめじ、まいたけのにんにく醤油炒め
*しめ鯖
*水菜と油揚げのおみおつけ
*玄米
さとらんどのJAショップでおばさまがおススメしていた大根菜、
大根についている葉っぱではなく、あくまで葉っぱとして食べるための菜っ葉。
おススメレシピ(ニンニクみじん切りで炒めて醤油で味付け)に
キノコ類を加えて炒めたらしゃきしゃきしてとても美味しかった。
今日はその他、スーパーで時鮭が売っていたのでソテーなど。
いつも夕ご飯は数日分の献立を計画して作るけれど、
その日買い物に行くと出会い頭に何か出来たりして
そうすると献立がいつもより勢いづいたものになる。