2010年8月14日土曜日

冷蔵庫

昨日の新聞に「冷蔵庫 進む大型化」という記事が載っていた。
東京電力の調査によると、この3年で冷蔵庫を買い替えた人の約3割が450リットル以上の大容量を選んでいるそう。家族人数別の冷蔵庫の容量の目安は2人家族で310リットル、3人家族で380リットルだそうが、70-80%以上の人たちがこの目安以上の大きさの冷蔵庫を選んでいるそうだ。
我が家の冷蔵庫はカッパさんが独身時代に買った2ドアのシンプルなもので、小さくてすぐに一杯になってしまう。野菜室用の引き出しが独立してある今時の冷蔵庫と違って、野菜いれは冷蔵室の一番下にあるプラスチックのケースしかないので、全部入らず外のカゴに入れているし、私は狭いところにモノを詰めるのが苦手なので、冷蔵庫の整理はカッパさんのもっぱら役目になっていて、カッパさんは毎日のようにごそごそ冷蔵庫の中のものをパズルのように並び替えている。私がいろんなものを出し入れすると一目瞭然のようで(カッパさん曰く、私はやったことがすぐにわかるので「完全犯罪」ができないタイプだそうである)、カッパさんは「sm殿、またラディカルな入れ方をしてますね」などと言いながらせっせと整理している。不思議とカッパさんが整理すると割合たくさん入るんだけどね。
でもこの記事を見て、そうか、確かにいろんな人のおうちにいくと皆けっこう大きな冷蔵庫を使っているよなあ、うちの冷蔵庫は何リットルかね?とカッパさんに聞いてみたらカッパさんは「250リットルくらいじゃない?」という。
えーそんなにないよ、200くらいじゃない、というとカッパさんが冷蔵庫の説明書を引っ張りだしてきて、見たらうちの冷蔵庫の容量は140リットルだった!!(冷凍40リットル、冷蔵100リットル)まったくカッパさん何が250リットルだよ!
先月R子ちゃんがうちに遊びにきたときもR子ちゃんが「冷蔵庫小さくてよくやってるね」と驚いていたが、この調査結果をみるとうんうん納得。
まあ、そんなに大型でなくてよいから今よりもう少し大きい冷蔵庫だと楽だなあ。野菜室も独立していて、冷凍庫も大きめのがよいなあ。私は素材の冷凍品が好きで、生活クラブのお魚などは水揚げ後すぐに冷凍しているので新鮮だし、いろいろ常備していると「今日はこれを解凍、明日はこっちを解凍」と普段の食事が計画的に出来るのでとても気に入っている。でも今の冷蔵庫も小さい体で一生懸命働いてくれているので、いつか今より少し大きな冷蔵庫を持つことを夢見ながら、そのときまで今の冷蔵庫と仲良く暮らすことにしよう。
=8月9日(月)のごはん=
*そいのアクアパッツァ
*生ハムとルッコラのサラダ
*パプリカのアンチョビマリネ
*野菜スープ
*フランスパン
=8月10日(火)のごはん=
*豚ばら串焼き(ねぎ、しいたけ)
*とうもろこし
*スモークサーモンとサラダ玉ねぎのマリネ
*冷やしトマト
*人参スティック
*野菜スープ

=8月11日(水)のごはん=

*キーマカレー

(生活クラブ理事のEさんが今年の支部大会のときに作ってきてくれて
感動したキーマカレー。パセリが2カップも入っている)
*キャベツのコールスロー
=8月12日(木)のごはん=
*キーマカレー(昨日の残り)
*ゆで卵とオリーブのサラダ
*人参と豆のサラダ
=昨夜のごはん=
*いわしのつみれ団子
*なすと厚揚げの黒酢煮
*ほうれん草おひたし
*こんにゃくと人参の金平
*冷やしトマト
*いわしのつみれ汁
*玄米
=今夜のごはん=
*さばの塩焼き、大根おろし
*なす焼き、ねぎ味噌
*アボガドのお刺身
*大根とツナのサラダ
*大根と大根葉、油揚げのおみおつけ
*玄米

0 件のコメント: